Not quick a Nine

納得いかない!!

Vocalese(平原まこと)

s-p10604101今日、仕事中にいきなりまことさんからTELがあり、「寄って良い?」って……。大歓迎なんで、二つ返事で了解しました。

なんでも、あきらさんとコンサートがあり、これから高松へ行くとかで、羽田空港へ行く途中に来ていただきました。

うちに着くと、ごそごそとカバンをあさったかと思うと、このCDをプレゼントしてくれました。
なんでもニューヨークでレコーディングしてきたそうです。
「凄いですねぇ、周り外人ばっかりだし……」っていったら
「うん、ぜんぜん、言葉通じないんだけどね(^。^)」て笑ってました。

アレンジも外人の方が行っているし、そういうコネクションがあるってのが、凄いですよねぇ。帯の部分には、さだまさしさんと、娘さんの感想が書かれていて、相変わらず親子で仲が良いです。

曲目はJ-POPメイン、J-POPでもバラードっぽい物がほとんどです。
ざっと見ても、私がカラオケでしょっちゅう歌っている曲が沢山で嬉しくなります。
ハナミズキ、Everything、いとしのエリー、Story、ただ…逢いたくて etc.
選曲は誰がしたんだろうなぁ……、まことさん本人なのか、聞けば良かったなぁ。

もちろん曲はしぶ~いサックスとクラリネットの音色で、しっとりと良い曲に仕上がっていました。

オススメです(^。^)

Popularity: 2% [?]

日本の工業製品が世界一劣悪になる可能性

100年に1度と言われる不況の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先ほどはてなで「日本の家電メーカーはもうダメかもわからんねぇ」てな記事を発見。

二月以降に納品された製品の初期不良率が並じゃない。

ってことで、あぁ、やっぱりそうなるよねぇ……って気がする。

仕事の奪い合い

というのも、この不況の最中、今までに無いくらいに仕事が激減している。へたすると一日やること無いですけど?なんてのはざらで、他のアルバイトを従業員にさせていたりするところもあるくらいだ。

こうなってくると、どこも仕事の奪い合いだ。
特に従業員を抱えているところなどは、どんなに安くてもとにかく機械を動かしてしまわないとってことで、やたらと安い値段で仕事を見積り出す。製造業界はこういうところに敏感で、インフレは凄く遅いけど、デフレは驚くほど早い。下手をすると、今までの工賃の5分の1程度の値段で仕事を奪い合う状況になる。

先日などは、お得意さんから図面が入り、その場で電話をしながら、安いけどこの位でって見積りを口頭で伝え、直ぐにやりますよと電話を切ったら、もう既に元請けが他に仕事を裁いていて、結局取られたとか。
最近は見積りがなかなか通らないから、いつもの30%引きくらいで出そうか?って事で出してみたら、その値段の半分以下で持って行かれたとか。 そんなことが、数回連続で続いた。 そのどれもが急ぎでという話できたもので、以前なら逆に割高で請けられた仕事の部類だ。
うちがたまたま高かったと言う事ではなく、周りも仕事が無く、それほどまでに切迫し、値段を下げてきていると言う事だ。

じゃぁ、仕事がもらえる値段まで下げれば良いのか?というと、そんなはずはない。製品を作るには材料代はかかるし、それなりに機械を動かすわけで、経費がかかってくる。材料原価はオリンピック以降下がっているはずなのだが、材料業界はインフレが早くデフレが遅いのだ。材料原価の高いときに仕入れたロットが捌けきるまで下げられない状況があり、ジリジリとしか下がらない。自ずと材料代は高いのに、加工賃だけが下がるという相乗効果で、物は作っても殆ど儲け無しという状況に陥る。

無理なコストダウンによる日本製品の劣悪化

製品の価格を下げないとダメなのは、家電などの完成品も同じ事で、完成品の値段を下げなければ売れない。
コストを下げる方法は色々あるが、これは実は景気の良いときにもやってきたわけで、正直コストダウンによって製品の価格が下がった為に、消費が維持されてきた感があり、究極といって良いくらいにコストダウンされている。部品は可能な限り、海外製の安い部品を使い、可能な限り安いコストで組み上げる。果ては、輸送コストを安くするために、製品を含め、箱の小型化まで計算して切り詰める。

ただ、もうこれ以上下げようが無いところまで来ている気がするのだ。
今でさえ、いくら売れたって儲からないでしょ?ってところまで下がっているのに、これ以上下げる方法といったら、粗悪品を使う以外方法が無くなる。

大手企業だって表だって粗悪品ですよなんてものは出せない。ISO9000などでしっかりと検査表まで付いて全ての品物は納められ、検査にキチンと通っているはず。しかし、究極に切り詰められたコストの中で、あちこちでコストダウンが始まる。先のエントリにもあったように、センサーがキチンと動いていないなんてのは典型だ。ちょっとした検査ではNGが出なくても、あらゆるところの精度が下がり、全体的に製品が悪くなる。 当然故障も多くなるだろう。

中国製品の方が良い??

中国製品の方が安いって事は知られているが、そろそろ精度も中国の方が良くなってきている傾向がある。
それもそのはずで、日本の大企業が揃って中国へ工場をつくり、そこで日本製の高性能な機械をバンバン動かしている。工業製品を加工するノウハウから何から全て中国へ輸出していれば、いつかは抜かされる時が来るだろうと思っていたが、この大不況でとうとう先を越される時が来たのかな?という印象だ。
何せ中国は賃金が日本よりも低いから、同じ物を作ったとしても、その製品にかけられる時間が違う。丁寧に丁寧に作っても時間や苦労に見合う対価が得られるが、日本で同じ事をしていたら全く合わない、仕事にならないのだ。 自ずと日本製品の方が、高くなる。 コストダウンしようと行程を端折れば、製品は悪くなる。
圧倒的不利な条件の下で、世界を相手にしていくのは、かなり設備の整った企業だけになってしまう可能性がある。
これではやってらんね~、や~めたという会社が後を絶たないのは当然じゃないだろうか。

こういう状況にしてしまったのは、製造業界が自ら海外の低賃金という、美味しいエサに安易に飛びついて、無理な利益を貪った結果ではないか?
大切な加工ノウハウを海外に安易に持ち出し、海外で劇的に安い製品を作らせ、結果その国の製品に日本がやられてどうするんだ?と思う。

考えてみてください、100円ショップで売っている物を見て、どうしてこれが100円?!と思う人が大勢いるってことは、何かがおかしい証拠だ。確かに100円で買えたら凄く嬉しいし、得した気分になるけど、それを1つ作るのに、日本なら普通は小売りで400~500円はするよな?ってね。
それ1つ買う事に、日本の会社が1軒1軒潰れている気がするんだよな。
別に100円ショップだけが悪いって言うんじゃない、私だって使ってるしね。でもこれって異常だって思う。

先日うちも晴れて液晶TVを買ったわけだが、その安さに驚くと共に、日本の未来が霞んで見えた気がする。

大手企業や政府はもうちょっと日本の製造業について、真剣に考えないと、もう断崖絶壁で後がないよ。
お手洗さんに好き勝手やらせてて良いのか? ひどいもんだよC○nonの下請けの現状はさぁ。
“世界の工場”中国なんて、ちっとも怖くない?」を読んでも、大手は日本の製造業、特に汎用部品の製造の事については殆ど考えていないのが分かる。最終的に最大利益を上げられ、さらに自分が損をしないフィールドで戦う事に注力しているわけだ。こういう事をしてきた結果が今の日本の製造業弱体化の諸悪の根源なのだが、それをせざるを得ない価格競争があったのは確かだ。
だが、大手企業には、もうすこし広い視野で業界のために出来る事をして欲しい気がする。
労働から、物価の水準に合った対価を得られなければ、業界は衰退する一方のはずだ。

製造業界衰退のその先

私の住んでいる大田区は日本の製造業を支えてきたような事が、TVなどでは放映されているが、本当に数が減った。これはその場に住んでいる私が、肌で感じる危機的状況だ。
工業製品は色々な行程を経て、1つの製品になるわけで、1社で全て作れる物じゃない。色々な加工業者が手を取り合っていたものが、今では手を取る先がどんどん減ってきている。どんどん減ってきている中で、さらに絶望的な価格競争をしていたら、この先には日本の製造業界の衰退しきった姿しか見えてこない。

減反政策で日本の農業が終わり、技術&工場の輸出で製造業が終わる。。。
これで良いのか?日本は?

Popularity: 8% [?]

TVとスチールラックと……

早速TVが届いたわけだけども、先日書いた通り今までは28型のTVをスチールラックに収めていた都合上、そのままの場所に起きたいところ。

我が家のスチールラックは3列で、真ん中900w、両側が600wの棚になっている。
この真ん中に置きたいわけだが、肝心のTVの寸法が916……なんだよ!! なんで16長くしたんだよ(-。-)

まぁね、ものづくりの仕事してますから、ここで数ミリ削る事がどれだけ大変かってのは分かっているわけで、この寸法でTVを作ったのは、インチサイズの37型の画面にすると、両脇は必要最低限にしても、これが限界なんだろうね。

てことで、ひとまずは両脇の棚の段を抜けば、中央部はスカスカなので、そこに配置する事に。
両脇の棚に置いてあったCDやら書類ラックやらは、他の部屋へ追いやられ、凄い状態に(T_T)

で、調べてみると、エレクタが出しているアドオンサイドアップシェルフってのがあり、これを使うと少しばかり両脇の棚が凹む形になるので、真ん中のスペースが実質広くなり置ける計算になる。
そこで、早速エレクタ専門店に注文することに。

s-0226erecta_attachment-2で、いざ届いて取り付けようとしたところ
つ、、、、つかない。
大きさがあわね~し(-。-)

なんでだぁ!!と思いつつ、棚を眺めていると、ある事に気が付いた。
そういえば、この棚エレクタじゃなくて、ルミナスだった(T_T)
支柱の径が同じなもんだから、同じ寸法で作ってあると思いこんでいたが、天版の大きさが10mmほどエレクタの方が小さくなっていた。
そのため、ルミナスに付けようとすると、ご覧の通りスリーブまで届かない状態となる。

s-0226erecta_attachment-1これじゃどうにもならないので、色々考えた末、スリーブに取り付ける止め金具を天版が引っかかる所まで延ばした物を作る事にした。
寸法を計って図面を引き、マシニングでせこせこ削り、丸1日かかってしまった。
でも、TV用の棚を買うよりも安いとは思うけども、なんだかなぁ……って感じ。

s-0226erecta_attachment-5エレクタは黒アルマイトされているんですが、出費が嫌なので削り出しのままで取り付ける事にした。

取り付けてみると、まだ若干寄せが足りなかったので、さらにちょっと削り足して届くようにして、ようやく取り付けられた。
さらに、エレクタが内側へ引っ込んだ為に、当初の予定よりもさらにTV側の余裕が出て、結果オーライ。

でテレビ周りはこうなりました。
ちょっと斜めから見る時に支柱が邪魔になるのがたまにキズだな。

Popularity: 4% [?]

カード立てただいま切削中

私が思った以上に好評で、ちと驚いているわけですが、ただいませっせと切削しております。
s-holder_totyu
現在ご覧の通りの状態です。
大変お待たせしてしまい申し訳ありませんが、26日以降ご注文いただいた方々の分を今日あたりから徐々に発送して行きますので、宜しくお願い致します。

Popularity: 5% [?]

カード立て(card stand)を自作する

海長とオビ湾のカジノロワイヤルにて、とても良さげなカード立てを見つけたので、どこで手に入れたのか聞いてみたら、で詳しく紹介されていた。

カードスタンド専用のお問い合わせフォームを作成しました。
こちらからどうぞ。
Not quick a Nine » Snailカードスタンドのお問い合わせ

もしかしたらメモワール44のやつかなぁと思っていたらビンゴで、さらにバトルロアのものだと横に繋げる機構が付いているようで、とても使いやすそう。

もうね、とっても欲しい!

ていうのも、ボードゲームって長期保存するし、絶版になるものも多く、なるべく大切に使いたいってのがある。でも、一緒にゲームを楽しむ側ってのは、そんな事を気にしていない人も多いわけで、たまにカードを跡が付くくらい凄い力で握る人がいたりとか、なぜか手が汗でベタベタでカードが濡れるとか……。 それとなくゲーム中に「カード折るなってば」って言うんだけど、つい興奮してくるとまたカードが曲がっていたり(-。-)

ま、そんなこんなで、どうにかプレイヤーにカード類を綺麗に使ってもらう方法は無いものか?と思っていた矢先に、海長さんのブログでこれを見つけた訳だ。

s-cardholder04んで、海長さんに相談したら、クリソツで作ったら造形の著作にひっかかるんじゃ?とのこと。
ま、そりゃあり得るわなって事で、自力で設計をする事にした。

とはいえ、カード立てだから、似たり寄ったりになるとは思うけど……と思いながら設計したのがこれ。
数を作るのに、角材からだと材料費がかさむから、φ20の丸棒からでも取れる寸法に収めた。
繋ぎ部分はプラレール方式にした。雄雌の寸法をゼロゼロで作れば、ぴっちりと入って、ちょうど良いと踏む。

で、仕事終わりに、削ってみた。
途中、前の出っ張りがちょっと足らずに設計変更したり、カードが入る隙間を広く変更したりで、ちょっと時間がかかったけども、 制作時間、ざっと2時間で終了。

とりあえず試作ということで、あちこちに削りのずれがあったりとか、めちゃくちゃだけども、こんな感じで出来上がり。

s-cardholder01

つなぎ目部分も設計通り、ぴっちりと良い感じで収まった。
s-cardholder03

2つ繋げて、カードも立ててみた。
両方の先端のツバの長さが違うのは、試行錯誤の後。
s-cardholder02

立ててみた感じは、ツバが長い方が使いやすかった。
ということで、この形状で十分だぁな。
さて、もう少し数作ってみるかな。
数作ったら、欲しい人いたりするんだろか?

ご注文はこちらから
Not quick a Nine » Snailカードスタンドのお問い合わせ

レビュー記事もどうぞご覧下さい。

海長とオビ湾のカジノロワイヤル スピンオフ紹介:Snail’s カードスタンド
新米パパの「ボードゲームはじめました」
お手製削りだしカード立て – お髭処 blog
洋々雑記 – Snail製カード立て
Snail Card Stand!:FuruFuru日記:So-net blog
シヴのおいしいボードゲームレストラン – livedoor Blog(ブログ)
ボードゲーム・カードゲームの小道具 – ボードゲームランド

Popularity: 13% [?]

マウスピースまたまたその後

The Hit Parade パンフレットブログのシステム乗り換えで、記事の投稿がのびのびになってしまっていたので、それまでの色々を書きたいと思いま~す。

ちょっと前の話。。。
以前お話ししていたマウスピースの試作が後一歩のところで完成に至らないので、ここはひとつ平原まことさん本人と直接話をして、どの辺がどうなの?ってなところを話し合った方が良いのでは?ということになり、急遽話し合いをすることになりました。

待ち合わせ場所はル テアトル銀座。 いきなりテアトル銀座って言われてもなぁ。テアトルのどこに行けば?とか思いつつも、「行けば分かるようにしておくから」とか言われちゃって、とりあえず行くことに。

ところが、うちの車のナビがなにを血迷ったか、高速をえらく遠回りしてくれて、15分の遅刻(T_T) なにやってんだぁ!! 名サックスプレイヤーと打ち合わせなのに……。
(さらに…)

Popularity: 7% [?]

亀屋万年堂のお菓子じゃ釣られない

s-mannendo.jpg

昔お付き合いのあったお得意さんに勤めていた方(T氏)から電話があり、「200万ほどの仕事を持ってそちらに伺いたいのですが……」なんて事を言うので、とりあえず来て下さいなと伝えました。

次の日T氏は亀屋万年堂のお菓子を手土産に現れました。

さっそく交渉をと思っていたところ、なかなか200万の仕事の話を始めないんですよ。
んで、なんだか今いる会社の愚痴を始めるんですよね。
内心「おいおい200万の仕事はどうした?」とか思いながら話を聞いていると、どんどん話は変な方向に行くんですよ。
なんかおかしくね?とか思い、よくよく話を聞いてみると、どうやら会社を辞めて他に移りたいような話をしているんですよね。

んで、しまいには
「なので、200万の仕事を手土産にと思いまして……」っていって、話が止まっちゃったんですよ。

「……へ??」

しばらく沈黙……

(さらに…)

Popularity: 5% [?]

これな~んだ(^。^)

s-gotoku-1.jpg

これはなんだと思いますかぁ?

鉄の無垢材からの削りだしで作ったものです。
ぱっと見ではひよこのお菓子みたいな形していますよねぇ。

どこをどうやって押さえて削ったら良いんだよ!って形状ですが、アセンブリの関係で底部分にネジを付けた為に、そのネジを利用してクランプしました。

んで、この部品が鉄板の上に仲良く並ぶと、おしゃれなものに大変身するんですよ。
(さらに…)

Popularity: 5% [?]

CAMのバグ

s-ref (1).jpg

久々にお仕事のお話です。
先日こんな形状の品物を加工したんですが、見る人が見ればすぐ分かると思いますが、非常に嫌な格好なんです。加工しにくい。

私がやっているような切削加工っていうと、まずはクランプが命なんですね。なにはともあれしっかりと固定されてなんぼなわけです。標準的な方法としては、バイスというもので挟んで固定します。ちょうど手でつかむような形になりますから、当然四角い物が安定して固定できるので、ベストとなります。なので、材料の状態では、無垢のブロックから削りだしていくことになります。

加工順としては、基本的に表加工→裏加工という順になりますが、全ての品物がそれで終わるはずもなく、大抵は横から加工が必要だったり、斜めからアプローチしなければならなかったりします。
今回のこの品物も多方向からの加工を必要とし、結局6回の加え直しをしました。
上、横2回、斜め、また上、最後に下からというような感じかな。

んで、こういう品物のように大部分が意匠面で構成されている部品っていうのは、加工しているうちに、どんどんとくわえるところが無くなってくるわけですよ。
じゃあ、どうするのさ!っていうと、この辺が企業秘密ってやつで、各社それぞれが独自にノウハウを持っているところなんですねぇ。
今回のこの品物も、多少平行面があるので、バイスでくわえようと思えば出来ますが、あまりにも小さい面なので、クランプ力が頼りなく、ぐっと押さえると品物が変形してしまう恐れがあり、最悪の場合には品物が吹っ飛んで不良と言うこともあり得ますから。
というわけで、かなり特殊な方法でクランプをして加工したわけです。
(さらに…)

Popularity: 5% [?]

マウスピース後日談

先日お話したマウスピースの件で、お得意さんと再度打ち合わせの機会がありました。

といっても、うちにこの製品の依頼が来るまで、間には数社の同業者が入っていて、最終クライアントとの意思疎通もままならないという事で、間の業者をとっぱらって、急遽クライアントと制作者が直接話しをする場を設ける形になりました。

私が一番気になっていた事は、「果たして私が見よう見まねで作ったマウスピースで音が鳴るのか?」って事な訳で、担当の方に会うなり、「ところで音は鳴ったんでしょうか?」とお聞きしたところ、返ってきた答えは……

「しっかりなりましたよ(^。^) というより、非常に良く出来ていると好評でした」

という、嬉しい答えでした。
ただし、修正して欲しい部分があるということで、その詳細のお話も含めた今回の打ち合わせという事だったようです。
(さらに…)

Popularity: 5% [?]