Not quick a Nine

納得いかない!!

ブログエントリ途中の事故防止にGoogleDocsの有効利用

ブログエントリをする時にブラウザで書いていて、いきなりブラウザが落ちてエントリ消失ってよくある話ですよね。

私も以前はしょっちゅうやっていました。
それも大抵そういうことが起こるのは、長い記事を書いている力作の時に限って起こります。そりゃそうです、長い時間書き続けているんだから、その危険が増すのは当然です。 したがって、力作になればなるほど、ブラウザクラッシュで消失の確率は上がるわけで。一度書いた記事をクラッシュ後、もう一度書こうなんて、とてもじゃないけど出来ません。
仕事ならともかく、趣味でやっているのに……。
一度流れ出てしまった言葉達ってのは、もう一度だそうと思っても、これが不思議と出てこないものだったりします。

そんなことを何度も経験していると、もう怖くてなかなかブラウザで直接エントリなんか出来なくなってくるわけです。
(さらに…)

Popularity: 6% [?]

はてなスター付けました

はてながまた新しいサービスのはてなスターってのを始めましたねぇ。

なんでも

「日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックでがつけられます。あなたのいいなと思った気持ちをに変えて、世界のブログにをつけよう!」

てなことらしい。

いわゆるweb拍手みたいなもんですかね。

ただ、Web拍手と違うのは、お互いのユーザーが☆を付けた場合には隣にコメントマークが付いて、相手にコメントなんかを送れるようになります。

はてな以外のブログにも設置できるということで、我がNotquicka9にも設置してみました。

といっても、もう1週間ほど前のことになるんですが、ず~っと記事を書かないでいました。

というのも、このはてなスターの設置説明が「うそだろ!?」って位不親切で、きちんと設置できるまでに小一時間、あちこちのWebサイトを探し回って、ようやく仕組みを把握したんですよねぇ。

なもんで、こりゃまだまだだな(-。-)とか思ってて、設置説明なんかを仕事の合間に書いたりしているうちに、あれよあれよと時間が経ってしまい、今になっちゃった訳です。

ところが、今朝たまたまはてなスターのスタート画面に行ったら、詳細な設置説明が載っていました。さすがに、あの説明では苦情殺到だったんだろうなぁと、容易に想像できますね(^_^;

ってことで、詳細な設置説明ははてなスターをブログに設置するにはをどうぞ。

これで分からなかったら、とりあえずあきらめろ!ってくらい詳細な説明が載っています。

(さらに…)

Popularity: 8% [?]

携帯対応、もう一歩先に進めてみる。

昨日のブログを携帯対応にしてみるのエントリ後に問題発覚。

どうも、RSSリーダーを使っている場合、個別エントリに直接飛んでくるらしく、その場合、index.phpを介さないのでリダイレクト出来ない模様。

はて困ったなぁと言うことで、一日格闘……(-。-)
その間、.htaccessでリダイレクトさせてみたり、色々とやってみましたが、トップページでは色々とできるものの、個別エントリになるとどうしてもうまくいかない。
正規表現が間違っているのか何なのか、どうもダメ。

そこで、個別記事内の先頭に小細工をしてphpにて飛ばしてあげる方法をとりました。

こんな記述を各エントリアーカイブの先頭に入れてあげました。

<?
$ua = $_SERVER[“HTTP_USER_AGENT”];
if(ereg(“DoCoMo”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“Vodafone”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“SoftBank”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“MOT-“,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“J-PHONE”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“KDDI”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“UP\.Browser”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“WILLCOM”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}else{
}
?>

どうやらひとまずはうまくいっている様子(^。^)

Popularity: 6% [?]

ブログを携帯対応にしてみる

どうも携帯から見ると、見られる人と見られない人がいるようなので、ここはいっちょ携帯専用サイトを構築するか!
ってことで、ひと仕事してみました。

とりえあえず、こんなことしたよって備忘録として。

まずMT4iをインストール。
これだけでは、意図してmt4i.cgiにアクセスしないと携帯サイトとして認識されませんから、トップページから携帯とPCとをそれぞれのサイトに振り分けて誘導する必要が出てきました。

そこで、携帯サイト・携帯ホームページ作成・構築用無料PHPスクリプトにある携帯振り分けPHPをインストールして、トップのindex.phpとして、そこから振り分けるように設定。

やったことは以上。

え。。。?たったこれだけで大丈夫?
てな気はしますが、とりあえず私の携帯からは読めるしコメントも書けるので、まずはOK。

もし携帯からでも見られたよぉって方は、コメント頂けると幸い(^。^)

Popularity: 6% [?]

Lightbox JS V2.0

とあるサイトを見ていたら、とても格好良い画像のポップアップを発見。
お!!格好いいじゃん、なに使ってるんだろう?って思って調べてみたら、何の事はない、私が使っているLightboxのバージョンアップ版だった(^^ゞ

そこで、ちょちょいと軽くインストールと思っていたら、うまくいかなくて、3時間ほどてこずる羽目に(-。-)
んで、散々なやんだ挙げ句、ようやく前バージョンで使っていたCSSを削除し忘れていたという事に気が付き、一件落着。

今回のバージョンでは、画像をセットで扱えるようになり、関連する画像をひとまとめにして、ポップアップ上でスライドショウすることが出来る。

動作確認ということこで、先週行ってきたイチゴ狩りの模様をどうぞ(^。^)
画像上部にカーソルを持って行くと、左右にNext、Prevボタンが表示されて、移動出来るようになっていますよ。

s-ichigogari(1).jpg
s-ichigogari(2).jpg
s-ichigogari(3).jpg


Popularity: 7% [?]

トラックバックスパム対策Part2

ここに来て、トラックバックスパムがすさまじい事になっています。
今までは、トラックバックを受付はしたけど、それをフィルタリングして迷惑トラックバックへ振り分けていました。そして後で手作業でちまちま確認して行くという作業を行っていました。

ところが、この作業も1日に100~200のトラックバックが来るようになると、10日で1000を超えるようになり、1週間もトラックバックを放置していると、大変な事になります。
ほとんど英語のスパムなので、1000個のトラバの確認も10分もかからないって言えばそれまでだけども、10分といえども自分の大切な時間を、そんなアホなスパムに割くのはもったいないというものです。
(さらに…)

Popularity: 5% [?]

言及リンクのないTrackBack pingを弾く

2日ほど前からトラックバックスパムがひどい状態だ。
こんな小さなブログに何をしたいのか分らないが、とりあえず対策を施した。

とりあえず、しばらくは言及リンクが無いトラバは、エラーではじくプラグインを導入。

naoyaのはてなダイアリー – Movable Type で言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン

個人的には、どんなトラバも受け付けたいと思っていたから、残念だけど、致し方ない。

Popularity: 6% [?]

スパムコメント対策

ちょっと前からスパムコメントが大量に送られてきていて大変。
スパムって嫌ですよねぇ。なんであんなもん送り続けてるんだろうね。

以前から英字のスパムがたくさんだったから、ローマ字オンリーのコメントは迷惑コメントとして登録されるようにはしていたんだけども、それでも、コメントが入るたびに携帯にコメント通知が来るのはうるさくて駄目。

ひどいときには10通を超えるメールが溜まっていたりで、なんの為の携帯メールか分からない状態に。

そこで、最近よくみかけるCAPTCHAを導入してみた。
CAPTCHAってのはCompletely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apartの略で、人間と機械とを区別するための仕組みだぁね。

手っ取り早く小粋空間: SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)かなにかで簡単に済まそうとしていたところ、カスタマイズ途中になぜかエラーを出してくれなくなるトラブルに見舞われる。何を入れてもエラーを返さずに投稿されちゃう。コードを入れようが入れまいが、はたまた間違っていようが素通り。これじゃ意味がないんで、別の方法を探す。

で、次に見つけたのがこちら。
CAPTCHAによるトラックバックスパム対策 – Open MagicVox.net

こちらはMT用という訳じゃなくて、汎用的に使えるCGIで実現しようというもの。ちょっと設置がプラグインじゃないから、とまどいつつも、なんとか完了。

動作も今のところは完璧だから、しばらくこれで様子見。
そのうちトラックバックスパムの方も対策しないと駄目だろうなぁ。

それにしても、スーパーで見かけるスパムだけど、高いよねぇ。もともとスパムってのは安くて手軽で旨いってのが売りなはずなのに、あちらから輸入している関係で、日本じゃバカ高い値段で売られちゃって……。あんな値段で売れるんだろうか。と思いつつも、パッケージを見ると食べてみたいなぁと思ったりしてね。

Popularity: 5% [?]

サーバ移動中

サーバが重くなってきたので、サーバを移動させています。
現在移動中なので、動作が不安定ですので、ご了承下さいませm(__)m

Popularity: 6% [?]

自動で影付きサムネイルを表示する

自動で影付きサムネイルを表示することに挑戦してみた。

とりあえずテスト

s-yun_947.jpg

と、こんな感じで表示されます。写真がページに乗っかってるみたいでしょ? さてやり方は、POCHIKING*: 画像に自動的に影をつけてテキストを回り込ませる

[銀] ginzi.com/blog: MovableTypeの画像にフチ(枠)・モブログ画像のサムネイルを参考にさせていただきました。


(さらに…)

Popularity: 6% [?]