Not quick a Nine

納得いかない!!

裂空の訪問者 デオキシス感想

先日のものづくり本音ブログ: 親を悩ませるデオキシス!!で途中まで書いたままだった、今年のポケモン映画の感想です。
結論からいうと、いい出来だけど……それなり。
去年のジラーチはかなり泣ける物語になっていたのに対し、今年のデオキシスは完全に戦闘モノ映画となっています。
 
デオキシスまた、年々CGの技術が向上していて、今回もバリバリCG技術が活かせる、キャラクター構成だったりします。
CGということで、有機質なものよりも、無機質なものという意図があったかどうかはわかりませんが、メインのポケモン、デオキシスとレックーザは無機質そのもので、2Dでの描画、3DCADでの描画ともに可能です。舞台設定もコンピュータで完全制御された未来都市という設定で、これもCGバリバリです。 ストーリ[の中でも随所にCGに寄るダイナミックな戦闘が見られます。
もうA主人公以外は、ほとんどCGでいけちゃうんじゃないの?という感じになっています。
 
ただね、はじめから終わりまで、ずーーーーっとデオキシスとレックーザが戦っている印象です。もう、どーーーん!!  がしゃーーーん!! ばきばきばきーー!!と、ずっとそんな感じ。かなりうるさいです。
最後のほうは、デオキシスと主人公トオイの友情を描くシーンなどもあって、泣かせたいのかな?と思わせるところも、ちらほらとありましたが、いやいや、あのデオキシスのルックスじゃ、普通の友情物語程度では泣けないでしょう。私が泣けないのですから、ほとんどの人が泣けないでしょうね。
 
その代わり、脇役ポケモンの、ゴンベ、プラスル、マイナンがめちゃくちゃ可愛く描かれていますので、本当ならば、この3ポケモンでいつものように、おまけ短編物語を作ってくれると良かったのですけどね。
なんで今年はおまけ編がなくなっちゃってるんでしょうか? もったいないです。
 
前回の、踊るポケモンひみつ基地が大好評だっただけに、まじでもったいないです。
次回はアアんとこ、手を抜かないでくれい!と思う。
 
あ、それと、ポケモンなんだから、宇宙人にまで手を伸ばすのは止めようよ。
ぜんぜんポケモンじゃなくなっちゃってるから(^^ゞ
押してくれると励みになるです!!
人気blogランキング

Popularity: 3% [?]

親を悩ませるデオキシス!!

子供に急かされて、ようやくポケットモンスター劇場版、裂空の訪問者 デオキシスを見てきました。

この映画、毎回毎回いろんなタイアップがあり、私たち親を大変悩ませてくれます。

今回もお決まりのようにタイアップがあり、今回はゲームボーイのソフト内にデオキシスが現れるデータを交換してもらえるというおまけつき。 ただし、このおまけ、その事を明記した前売り券を買わなければならないらしく、私がそれに気づいたときにはすでに前売り券は終わってしまっていました。

仕方がないので、ヤフ~オークションの登場です。
探してみると、あるわあるわ、なんだこりゃってくらい出てきます。値段も200~2000円とまちまち。とりあえず、適当に50円開始のものに1000円限度で入札してみると、瞬く間に値段がつりあがり、10分もたたないうちに1001円に……。 出た出た、値段吊り上げ野郎。 こういう奴はとっとと無視。
値段吊り上げ野郎のいることが早々にわかったので、今回は500円開始のものに、制限時間ぎりぎりで2枚入札しました。今度は大成功。めでたく500円×2枚=1000円で落札。 その後、出品者のご好意で2枚で500円にしてもらえるという、おまけつき。本当にありがたいです。
(さらに…)

Popularity: 3% [?]

サンダーバードもうすぐ公開

サンダーバード映画サンダーバードがもうすぐ公開になります。
小さいころに何気なく見ていた、あの番組の実写版だそうです。

でもね。。。サンダーバードってもともと実写じゃなかった?

まあ、人形だけど……でも実写だったよね。

そんなことを思うのは私だけなのだろうか??

映画サンダーバード公式HPでは国際救助隊を急遽募集しているそうです。
なんでも応募するとインターナショナル・レスキュー隊員証が送られてくるそうだ。

なんだ昔の小学館とかの雑誌でも、こんなおまけがあったような、懐かしい企画だよなぁ。

ちょっと忘れたころにポストに入っていたりする懸賞が、すごく嬉しかったなぁ。

ランキングに参加しています。
何位になったかな?

Popularity: 5% [?]

うたっておどろんぱ&マイケル

NHKの番組作りはかなり優れていて、大人が見ても楽しめる。子供と見ればなおさら面白いという番組が数多くあります。

そんな中今回取り上げるのは、「うたっておどろんぱ」です。

この番組は以前はドキドキハウスというアパートに住む、踊り好きな女の子とその周りの子供達のお話って感じでした。
たしかそのころはウガンダ・トラさんとかが出ていて、子供達がメインの番組という印象でした。
それが、 3,4年まえあたりから、子供がいなくなり、おどるくんと女の子とお兄さんという構成になりました。

この出演している方々のダンスの腕がすさまじい。 たかが子供番組と侮れない経歴の持ち主ばかりです。

(さらに…)

Popularity: 6% [?]

一番早く降りる坂はどんな坂?

前のエントリーで科学大好き土よう塾の問題を書きました。今回はその問題の発展です。

問題2玉を転がした場合、右の写真のうち、一番早く降りるのはどの坂でしょうか。



分かりますか?
(さらに…)

Popularity: 3% [?]

先週の科学大好き土曜塾

またまた科学大好き土よう塾
の話題です。

今回の内容は、「誰でもエジソン」のコーナー、転がれ進め!ジェットコースターの総集編でした。

転がれ進め!ジェットコースターのルール

  1. 2.5mの高さからスタートする
  2. 20mのコースを作って玉をゴールまで運ぶ
  3. ループ・紙破(やぶ)り・山ごえの3つの障害(しょうがい)物をこえる
      (置く場所は自由)

このルールを守りつつ、20mのコースを転がりきるスピードを学校対抗で競います。

それぞれ学校ごとに、いろいろな材料を使ってコースを作るわけですが、物理の理論的に何が一番早いのか?というのを説明していて、なるほどなぁと思ったので、ご紹介しますね。

問題1

それぞれの学校で右の絵のような素材を使ってコースを作り始めました。

  1. V字型
  2. 雨樋(U字型)
  3. レール(H字型)

さて、この3つのうち、一番早くボールが転がるのはどれでしょうか?

(さらに…)

Popularity: 3% [?]

花火の色は何で付ける?

今日もいつものように科学大好き土よう塾を子供と見ました。

その中で、花火について面白いことを話していたので、調べてみました。

花火というのは戦国時代、鉄砲伝来と同時に火薬の娯楽として日本に伝わりました。当時、花火の色は白黒の濃淡のみのモノクロ花火でした。それでも、当時の将軍たちの間では大ブームになったそうです。
明治に入り、横浜にマッチの原料として塩素酸カリウムが輸入され、これを日本の花火に応用し、色付花火の研究が始まりました。江戸時代、暗い炭火色の花火しか見ていなかった人々は、初めての華やかな色彩の花火に大変驚き、感激したそうです。

今では色数も増えて、あんなカラフルな花火ができるようになりました。
色をつけるには化学反応を利用します。火薬と一緒に添加する薬品の種類により、発光色が変わります。 花火

  • 赤・・・ストロンチウム
  • 青・・・銅
  • 緑・・・バリウム
  • 黄・・・ナトリウム
  • 金・・・チタン合金
  • 銀・・・アルミニウム

基本はこの程度、後はこれらを混ぜ合わせて中間色などを表現します。

銅、アルミなどは割と想像つく色ですが、驚いたのは、なんと緑にバリウムが使われていることです。バリウムといえば、あの人間ドックなどで飲むまず~いやつです。今まで、あれはなんだべ?って思っていましたが、あれも立派な科学薬品なんですねぇ。

チタンなどは近年、私の携わる切削加工でも良く使われるようになりました。細かい切り粉などが刃物との摩擦で熱くなると、まれに燃え上がり、ものすごい勢いで発光します。
チタンが花火に使われていると聞き、あぁそりゃ、ありえるなぁと思いました。

また、夏が近づき、花火の季節になってきました。
我が家は運の良いことに、東京湾、多摩川、ちょっと離れて横浜までの花火が屋上から見えます。
花火のこと、ちょっとお勉強した今年は、家の屋上から花火を観るのが今から楽しみです。

Popularity: 4% [?]

小型ヒューマノイド「クロイノ」TV放映

今朝、子供と毎週見ている科学大好き土よう塾の中で、ロボットの特集をやっていました。

内容としては、今ロボットに出来ることはなにか、これからロボットを研究する上で、必要なことはなにかなどを、実際のロボットを見ながらお話を聞くといった内容でした。

そのなかで、以前から気になっていた小型ヒューマノイドの「クロイノ」(CROINO)が紹介されていました。
実際に動いている姿を見たことは無かったので、その動きの良さに驚きました。

いかにも威張っているような、どうだ!って感じで歩くんですよ。イメージとしては鉄腕アトムとかビーダマン、ボンバーマンとかロボットアニメに出てくるロボットのイメージです。
そして、何気なくたっているときでも、えっへん!って感じで胸を張っていたり、さりげなく周りを見たりします。
こういった動きは、明らかに今までのロボットにはない動きであり、ロボットにとっては無駄な動きではあるけれども、人間らしさを表現するには大切な動きだったりします。
クロイノその中で片足をあげてポーズを取る芸まで見せてくれました。男子床体操のなかでやるバランスのポーズです。
これがまた、上手にバランスを取っていて凄いなぁって思いました。

ただ、ちょっと動きが遅いのが残念ですね。
おそらく体重移動のスピードに動きを合わせてプログラミングされているんだと思いますから、仕方ないですよね。早く動いたらずっこけちゃうんでしょうね。
あの大きさで、ASIMOの様にバリバリにセンサーを取り付けて、体重移動から何から制御できるようになれば、かなり軽快に動くクロイノができあがるんでしょうね。
この先が楽しみになりますね。

あ、もう一度みたい!!なんてひとはNHKですから、再放送あるかもしれません。チェックしてみてくださいな。
ちなみに私はたまたま録画していました。我ながら凄いと思いました。

おもしろかったらクリックね!
人気blogランキング   週間ブログ王

ちと話題的には古いかな?とも思いましたが、関連記事にもトラックバックさせていただきました。

■トラックバック
 M O O – T _ b l o g: ■黒いの
(脱おでぶ計画)criss crossの徒然ブログ
★究極映像研究所★: ■小型ヒューマノイド「クロイノ」CHROINO

Popularity: 4% [?]