Not quick a Nine

納得いかない!!

オペラ

pic576459_md新作第2弾はオペラです。
私は小さな頃から音楽に携わってきたので、この題材でどうやってゲームにしたのか、BoardgameGeekで話題になった時から興味津々で見ていました。まさかここで音楽とボードゲームのコラボが見られるとは思っていませんでした。

このオペラは、16世紀に入ってから、貴族達の間で大流行したオペラをテーマにしたゲームとなっています。
プレイヤーはオペラのプロデューサーとなって、様々なオペラをプロデュースしてオペラの名声を手にするために奮闘します。

まずは、このゲームのコンポーネントがイイでしょ。
格調高い絵柄が雰囲気ばっちりです。
ついでに、ちょっとしたバロックをかけながらゲームしたら、最高じゃないでしょうか。

さて、今回もゲーム進行をメインの進めていきます。

ゲームは、4フェーズからなっていて、全部で9ラウンド、あります。

各フェーズは……
1.予算フェーズ
2.アクションフェーズ
3.収入フェーズ
4.エンドフェーズ
となっています。

s-img_0258

1.予算フェーズ
このゲームでは、まず自分で決めた予算分だけ、先に銀行へ支払ってしまい、その予算が尽きるまで、順番にアクションを行う方式をとっています。
アクションは予算が一番多い人から行い、アクションに応じて予算を減らします。アクションを行ったら予算を減らし、その結果一番予算の多い人が、次のアクション……といった具合に進めていきます。ですので、予算次第では、自分が何度もアクションを連続して行うこともあり得ます。
おおむね予算は多ければ多いほど良いのですが、当然財布との兼合いになってきます。

2.アクションフェーズ
予算フェーズで出した予算に従って、順番に好きなアクションを行っていきます。
アクションは、役割カードを選ぶことで行われます。(まぁ、最近の流行ですね)

役割には、 従業員3人職業3人がいます。従業員のアクションは全員が便乗することが可能です。
興行主は、有名作曲家の楽譜の購入。建築家はオペラハウスの建築。夫人は宮殿でのオペラ公演を行う事ができます。

職業は便乗はできないうえ、ゲームに深く影響する行動を行う事が可能です。
指揮者はオペラの収入を増やします。評論家は作曲家の評判を左右します。専門家は所在地のオペラの勝利ポイントを即獲得できます。

これら6種類のアクションを順番に選び、さらには便乗しつつ、予算が無くなるまでアクションを繰り返します。
こうしてアクションを繰り返しながら、オペラハウスを大きくし、楽譜を購入していきます。

s-img_0265

3.収入フェーズ
収入フェーズには、オペラハウスで公演された数に応じて収入が入ります。
プレイヤーは各都市に1つずつオペラハウスを持つことができ、オペラハウスが大きくなれば獲得できる金額も倍々に大きくなります。
オペラハウスで演奏される楽曲の作曲家は全部で6人、ヴェートーベンから始まりモーツアルト、ワーグナーなど、有名な作曲家ばかりです。
1つのオペラハウスでは、同じ作曲家の楽曲は公演できない決まりになっているので、まんべんなく色々な作曲家の楽譜を集めたいところです。

各作曲家には、ランク付けがあり、ランクの高い作曲家の楽曲は、夫人による宮殿での公演において、高収入を得られます。
宮殿での公演は、4枠あり、この枠が埋まるまで公演することが可能ですが、この枠にも同じ作曲家の楽譜は置けないようになっています。
貴族は直ぐに退屈してしまうので、とっかえひっかえ、新しい楽曲を提供する必要があります。このへんの構成は、プエルトリコのお店と同じ発想ですね。

s-img_02644.エンドフェーズ

エンドフェーズには、作曲家のランクを更新します。そのターンで一番多く公演された作曲家のランクは格上げされます。
ここでラウンドマーカーを次のラウンドへ進めます。
ゲームのラウンドは9ラウンドあるわけですが、これがさらにバロック、古典主義、ロマンチシズムと3つのエピソードに分かれています。
各エピソードには世紀の作曲家と呼ばれる作曲家がランダムに現れ、3、6、9ラウンド目の最後に、その作曲家のオペラをメインホールで公演しているプレイヤーに、ボーナスポイントが加算されます。
これも、なんだかんだと地味に影響してきますので、意識しながらプレイしたところです。

各都市のオペラハウスを大きくしながら、お金をやりくりし、最終的に勝利ポイントの多いプレイヤーが勝者となります。

皆さんがおなじみの作曲家が多く、学校の音楽室に飾られていたような肖像も味があります。
ゲーム時間は1人当たり30分前後だと思います。
時間的にはちょっと重めのゲームに分類されるかと思いますが、 言語依存も少なく、ルールも簡素にまとまっています。

もしかしたら今年最後のお勧めゲームになるかも知れませんが、とにかくお勧めの1本!

お求めは是非ガストロポーダで。

Popularity: 2% [?]

ジャガーじゃが?

l-2048-1536-ae9da39b-1e0f-453a-9225-e2ec165d51e8.jpeg1月ほど前、義弟に自転車をもらいました。

なんちゃってマウンテンバイクではありますが、ジャガーとか書いてありますよ。

自転車をくれるというので、いつもは車で行く所を、電車で行って、乗って帰ってくればいいやと思い、取りに行ってみると、なぜかペダルが重いのなんの。

なんでか分からないけども、ギアをめちゃくちゃ低くしても重いし、坂道を下っても直ぐにスピードが落ちてしまいます。家までは結構な距離があり、何度途中で置いて、あとで車で取りに来ようと思ったことか……。

家に帰ってから、改めて見てみると、どうも後輪がおかしい。
ベアリングのボールがなんか飛び出しているような感じ。

で、どうなってるのかばらしてみると、やはりベアリングのボールがポロポロと外にあふれていて、かろうじて止まっていた感じ。
そういえば、向こうでステップを外したいとかで、後輪の止めネジをちょろっと緩めたっけ……。どうやらその時にボールが飛び出して、そのままの状態で走って来ちゃったんだね。こりゃ重いはずだわ。。。っていうか、これでバラバラにならないで帰ってこられたのが不思議なくらいだ。

早速ボールをキチンと入れ直したら、嘘のようにスムーズに走るようになりました。

ついでに、全体にサビが酷かったから、外せる部分のネジは、片っ端からステンレスに変更。ネジじゃない部分も、リプレイス中。

で、一番困ったのが、ハンドル周りのネジで、このネジが意地悪な事にM7のピッチ1(-。-) 。。。
この世の中で、そんな中途半端なネジは、そうそうありませんって。

p-2048-1536-33385985-d85a-4541-b789-f03bb7870a47.jpeg

仕方ないので削るか……ってんで、「あるわけないよな」と思いながらダイスを探してみると、なぜか工場のダイス入れの中に、M7x1.0ってダイスがあるんですねぇ。 不思議だぁ。
丁度良いので、M8のキャップスクリューを無理矢理M7にしちゃいました。ちょっとM8の山が残っちゃうけど、止められるから良いって事で。

で取り付けたのがこれ。
ちょっと6角レンチのサイズが1つ上がっちゃったけど、気にしない気にしない(^。^)

てな感じで、日々進化をし続けております。
もっかの悩みといえば、ブロックタイヤでロードはキツイってこと。
格好悪くても良いから、ちょっと細めのセミスリックに交換することを検討中なのでした。


Popularity: 2% [?]

チネチッタ川崎で映画

s-kamenrider先日、映画を見に行きました。
大抵映画を見に行く時には、川崎なんですが、今回は川崎の映画館では老舗(っていうか?) である、チネチッタです。

ここってのは、私が子供の頃はこの界隈はミスって会社の総合エンターテイメント施設でした。
といっても、映画館がいくつかあって、ボーリング場があって……といったありふれた感じの構成でしたが、それなりに活気があったように思います。
ついでに、我が町蒲田にも、6館くらい映画館があり、やはりボーリング場、ゲームセンターなどなど、今考えると、凄い数の娯楽施設がありました。

で、なぜか同級生に、そのミスのお偉いさん御曹司が、いました。
ちょっと日本人離れした顔立ちが特徴の、ちょっとクラスでも浮いた感じの存在でした。
今の社長さんと親族なんだろうか??  だとすると、あの顔立ちも頷けます。

その彼と、一時期妙に仲良くなり、中学の頃は、一緒に映画館を幾つも渡り歩いて遊んだ記憶があります。もちろん、全て顔パスでタダでした。
中学を卒業してからは、一度も顔を会わせていませんが、今頃どうしているんだろうか……。

あの頃の川崎の映画館はひどいもんで、パチンコ屋の下かなんかにあって、映画を観ながら、何番台が大当たり~~とか聞こえてきたり、チケットを買ってみたら、チケット売り場から10分以上離れた遠い場所に映画館があったりと、散々でした。

そんなミスグループも着実に大きくなり、今では映画興行収入ナンバーワンの映画館ですからねぇ。凄いもんです。

このチネチッタは、映画館エリアと、ちょっとしたショッピングモールがあつまるエリアがありまして、ここにある写真は、そのショップエリア。
なんともイタリアチックで良いですよね。黙っていたら日本じゃないみたい。

本当は、この施設の周りに、六本木ヒルズみたいに高層ビルを建てる計画まであったらしいんですが、どうも頓挫しちゃってるらしいんです。
まあ、ちょっと裏手に言ってみると、ちょっと引いちゃう感じの組織が沢山ありますから、頓挫しちゃうのも無理はないって気もします……。

とはいえ、映画を観た後に、ぶらっと異国情緒を楽しむのも、良いもんです。

Popularity: 1% [?]

我が家のぶどう

屋上につくったブドウ棚になったブドウがようやく食べられるくらいに色付きました。
どうです?
東京のど真ん中でも、こんなブドウが出来るんですよ。

Popularity: 1% [?]

ショップサイトを移転しました

お陰様でショップを始めてから4ヶ月目を迎える事が出来ました。

当初からWordpressにYakというカート用のプラグインを入れて運用してきた訳ですが、1エントリに1カートという制限の中では、どうにもならないなと思い始めました。
Yakはこれはこれで使いやすいんですけどね、本当にちょっとの品物を売るには、楽だと思います。
個人的にプログラムもかなり解析して、 相当改造しました。特に、支払い方法と配送料の計算の部分は、力を入れていました。
重さで定形外郵便か宅配かを分け 、さらに距離で運賃を分ける部分は思い通りになっていたので、このまま使っていきたかったのですが……。
トップページからカートの情報を取ってこられないという問題が常につきまとっていて、ページ作りの壁になっていました。
トップページに商品をだ~~~っと並べようにも、カート情報をトップページから参照できなかったりして、品数が増えてきたらどうするの?ってね。

そこで、市販のカートシステムを使う事に決めました。

そうと決まれば早々に品物を並べて、現在30日の無料期間中なんですが、試験的に移動させちゃいました。
注文時にはカートの上に「テスト運用中です!!」なんてうるさい表示が出ますが、問題無く受注は可能ですので、今まで通り注文していただいてOKです。

さらに、今度からポイントシステムってな物が使えるようになっています。
ま、ヨドバシとかビックカメラとかと同じ、ポイントですね。

100円で1ポイント付きますので、ちょっとですが、次回から割り引きになるようになりました。
4月より今まで当店で購入して下さった方達の分も順次ポイント割り振りしてメールでお知らせするつもりです。ただ、手作業ゆえ、時間はかかると思います。
当店で購入履歴がある方は、その時に使用したメールアドレスでログインしてみてください。パスワード問い合わせしていただけると、ログイン出来るはずです。
「これから購入したいのに、とっととポイントほしい!」って方は メール下さい。手続をした後、連絡差し上げます。

Popularity: 2% [?]

フィットのバリアント

前回フィットの記事におのさんからコメントをいただき、それを元に、フィットのバリアントをまとめてみました。
Not quick a Nine » フィット(FITS)

まずこのゲームの弱点は、黙々と自分のボードと格闘するだけのところ。
ドイツゲームの醍醐味と言えば、やはり誰かを邪魔したり、逆に邪魔されたり、そんな攻防が楽しさの1つなわけだけど、それが一切無いというのも、珍しいタイプのゲームです。

そこで、相手を積極的に邪魔をするルールを作ってみました。
普通にゲームをしますが、以下の点を加えます。

1.カードに指示されたブロックタイルを落として、列がそろったら「フィット!!」と宣言します。
2.宣言した人の中で、より多くの列を揃えた人に、邪魔をする権利が与えられます。
3.邪魔の種類は揃えた列の数によって変わり、1列そろえて権利を得た人は、(A)の邪魔を、2列以上同時に揃えた場合には(A)と(B)のどちらかの邪魔を選ぶ事が出来ます。
(A)他の人の余っているブロックタイルから1つを選び、相手のボードに落とさせます。どこに落とすから選ばれた人が通常通り考えます。
(B)他の人の余っているブロックから1つを選び、自分のボードに落とす事ができます。
例えば……
Aさんが1列、Bさんが2列揃えた場合は、Bさんに邪魔の権利が与えられ、(A)か(B)の邪魔を仕掛ける事になります。
(これにより、ブロックタイルの残りがプレイヤー間で変わってしまいます、カードに指示されたブロックタイルがすでに無くなっている場合には、その回は休みとなります。)

で、早速このルールで子供&嫁さんとやってみました。
良くなった点としては、なるべく邪魔をしたいのと、2列以上揃えるメリットが出てきたので、列を積極的に揃えに行くようになった事。

プレイヤー同士で、かなりえぐい事をされるようになり、これがなかなか楽しい。
やっぱり人ってのは意地悪するのが楽しいんでしょうねぇ(^_^;

以上、フィットのバリアントでした。

家族で楽しいフィット、試してみたい方はこちらでお安くなってます。
Gastropoda :: オススメゲーム ラインナップ :: フィット(Fits)

Popularity: 4% [?]

コンパクトアグリコラでアグってみた

先日製作したコンパクトアグリコラでゲームをしてみた。

s-0301agricoloa01

ゲームボードが1枚無くなるだけで、かなりの省スペースになるもので、なかなか良い感じだ。
ただ、洋々雑記 – できるかな?:ミニカードを見てしまった後では、インパクトに欠ける。

やはり、プレイヤーボードまで小さくしないと、決定打にはならないのかも知れない。

Popularity: 4% [?]

1TBのHDDがこんなに安く手に入るんだね

凄い時代になったもんだ、1TBのHDDが1万円を切る値段で買えちゃうなんて。
これって消費者としては喜ばしい限りだけど、製造業をやっている身としては、考え物なんだな。
いやいや、まいったまいった(-。-)

と言いつつ、迷わずポチっとな。

BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2

メーカー:バッファロー

参考価格:¥26,565

価格:¥9,980

OFF : ¥16,585 (62%)

Popularity: 4% [?]

Gmailの添付方式が変わったけど、逆に面倒になってる(-。-)

先日Gmailのアップデートが行われた。 私は業務から何から全てをGmailメインで行っていたので、アップデートの際にGmailが落ちたのにはかなり困った。 そう言うときに限って、急ぎに見積りを送らなければならない状況だったりするもんだ。

PCからのアクセスは出来なかったが、実はiPhoneではアクセスが出来た。が、、、PDFの見積もりはiPhoneでは添付出来ないから、本末転倒だ。

ま、それはそうと、このアップデートで添付ファイルの選択方式が変わった。
今までは、ファイルの複数添付が1つずつで面倒だったが、今度からはShiftキーやCtrlキーを組み合わせる事で、選択スクリーンで複数ファイルを選択できるようになった。

ところが、このアップデートがとっても中途半端で使いにくくなってしまっている。

というのも、多くのコアユーザはこの添付ファイルの選択が面倒なので、フォルダからドラッグ&ドロップでファイルを放り込めるFirefoxのプラグインであるdragdropupload :: Firefox Add-onsを使っていると思うんだけども、今回のアップデートでこいつが使えなくなった。

使えなくなった理由は、ファイル名の入力ボックスが表示されなくなってしまったから。
前バージョンでは、ファイルの添付を押すと、ファイル名の入力ボックスと参照ボタンが表示され、入力ボックスにはD&Dでファイルを複数放り込めましたし、参照ボタンを押して普通に選択することも可能だった。

ところが、新バージョンになってからは、ファイルの添付を押すと、いきなりファイル選択画面に移行してしまう。
今までのように、入力ボックスを表示させておき、参照ボタンを押した時にだけファイル選択画面に移行する方式でも問題無いと思うのだが、そうはなっていない。

なぜだ??
もしかしたら、1クリック分の手間を省くために親切心でインターフェースを変えたのかも知れないが、逆効果だ。
今までの様な手順のまま、複数選択も可能にしてくれさえすれば、Firefoxのプラグインを使っている人はD&Dでも放り込めるし、参照ボタンで複数ファイルを選択することも可能になる。

と言う事で、仕事で頻繁にファイル添付をするもんだから、非常に困っている。
前バージョンで使用したりもしているが、それだと話題のオフライン機能が使えなくなってしまう。
特にオフライン機能に執着心はないが、先日のようにGmail自体が落ちているときなどは、過去のデータだけでも見られるというのは、業務上かなり有利だ。

是非Googleの開発陣には支給直して欲しいと、要望を出しておいた。
ま、、、直ぐに聞いてくれた試しがないんだけどな(-。-)
タダだから仕方ないっていっちゃぁそれまでだ。

良い方法をご存じの方がいらっしゃれば、一報お願い。

Popularity: 4% [?]

TVとスチールラックと……

早速TVが届いたわけだけども、先日書いた通り今までは28型のTVをスチールラックに収めていた都合上、そのままの場所に起きたいところ。

我が家のスチールラックは3列で、真ん中900w、両側が600wの棚になっている。
この真ん中に置きたいわけだが、肝心のTVの寸法が916……なんだよ!! なんで16長くしたんだよ(-。-)

まぁね、ものづくりの仕事してますから、ここで数ミリ削る事がどれだけ大変かってのは分かっているわけで、この寸法でTVを作ったのは、インチサイズの37型の画面にすると、両脇は必要最低限にしても、これが限界なんだろうね。

てことで、ひとまずは両脇の棚の段を抜けば、中央部はスカスカなので、そこに配置する事に。
両脇の棚に置いてあったCDやら書類ラックやらは、他の部屋へ追いやられ、凄い状態に(T_T)

で、調べてみると、エレクタが出しているアドオンサイドアップシェルフってのがあり、これを使うと少しばかり両脇の棚が凹む形になるので、真ん中のスペースが実質広くなり置ける計算になる。
そこで、早速エレクタ専門店に注文することに。

s-0226erecta_attachment-2で、いざ届いて取り付けようとしたところ
つ、、、、つかない。
大きさがあわね~し(-。-)

なんでだぁ!!と思いつつ、棚を眺めていると、ある事に気が付いた。
そういえば、この棚エレクタじゃなくて、ルミナスだった(T_T)
支柱の径が同じなもんだから、同じ寸法で作ってあると思いこんでいたが、天版の大きさが10mmほどエレクタの方が小さくなっていた。
そのため、ルミナスに付けようとすると、ご覧の通りスリーブまで届かない状態となる。

s-0226erecta_attachment-1これじゃどうにもならないので、色々考えた末、スリーブに取り付ける止め金具を天版が引っかかる所まで延ばした物を作る事にした。
寸法を計って図面を引き、マシニングでせこせこ削り、丸1日かかってしまった。
でも、TV用の棚を買うよりも安いとは思うけども、なんだかなぁ……って感じ。

s-0226erecta_attachment-5エレクタは黒アルマイトされているんですが、出費が嫌なので削り出しのままで取り付ける事にした。

取り付けてみると、まだ若干寄せが足りなかったので、さらにちょっと削り足して届くようにして、ようやく取り付けられた。
さらに、エレクタが内側へ引っ込んだ為に、当初の予定よりもさらにTV側の余裕が出て、結果オーライ。

でテレビ周りはこうなりました。
ちょっと斜めから見る時に支柱が邪魔になるのがたまにキズだな。

Popularity: 4% [?]