Not quick a Nine

納得いかない!!

MovabletypeからWordPressに乗り換えしました

とうとうMTからWPに乗り換えました。
今月に入ってから、ちらほらと情報を集め始めて、こんなにもMT周辺の状況が変わっていたのか……と驚き、これはのんびりしていられないぞと思い、速攻で乗り換えました。

同じサーバ内で、今までのMTを停止させる時間をいかにして短くするか?という事を第一に考えて乗り換えを行ってみました。

参考にしたサイトはfukabee.comブログ Wiki@browncat.orgです。

過去のMTのURLを維持したまま、WPに移行可能なので、検索エンジンなどからのリンクも全て切れることがありません。

なんてすばらしい!!

ただし、MT3.2だったから、Tagを変則のプラグインで実現していた為に、Tag情報は捨てざるを得なかったのがもったいなかったなぁという感じ。
それと、はてな記法を使えるようにするプラグインも使っていたので、全てのエントリを一度はてな記法無しの状態に戻さなければならず、その作業に丸2日かかってしまったのは誤算でした。

それでも、特に大きなつまずきは無く移行できたので、御の字です。

まだ、デザイン的に気にくわないところは大いにありますが、徐々に修正していこうと思いま~す。

Popularity: 6% [?]

ブログエントリ途中の事故防止にGoogleDocsの有効利用

ブログエントリをする時にブラウザで書いていて、いきなりブラウザが落ちてエントリ消失ってよくある話ですよね。

私も以前はしょっちゅうやっていました。
それも大抵そういうことが起こるのは、長い記事を書いている力作の時に限って起こります。そりゃそうです、長い時間書き続けているんだから、その危険が増すのは当然です。 したがって、力作になればなるほど、ブラウザクラッシュで消失の確率は上がるわけで。一度書いた記事をクラッシュ後、もう一度書こうなんて、とてもじゃないけど出来ません。
仕事ならともかく、趣味でやっているのに……。
一度流れ出てしまった言葉達ってのは、もう一度だそうと思っても、これが不思議と出てこないものだったりします。

そんなことを何度も経験していると、もう怖くてなかなかブラウザで直接エントリなんか出来なくなってくるわけです。
(さらに…)

Popularity: 6% [?]

はてなスター付けました

はてながまた新しいサービスのはてなスターってのを始めましたねぇ。

なんでも

「日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックでがつけられます。あなたのいいなと思った気持ちをに変えて、世界のブログにをつけよう!」

てなことらしい。

いわゆるweb拍手みたいなもんですかね。

ただ、Web拍手と違うのは、お互いのユーザーが☆を付けた場合には隣にコメントマークが付いて、相手にコメントなんかを送れるようになります。

はてな以外のブログにも設置できるということで、我がNotquicka9にも設置してみました。

といっても、もう1週間ほど前のことになるんですが、ず~っと記事を書かないでいました。

というのも、このはてなスターの設置説明が「うそだろ!?」って位不親切で、きちんと設置できるまでに小一時間、あちこちのWebサイトを探し回って、ようやく仕組みを把握したんですよねぇ。

なもんで、こりゃまだまだだな(-。-)とか思ってて、設置説明なんかを仕事の合間に書いたりしているうちに、あれよあれよと時間が経ってしまい、今になっちゃった訳です。

ところが、今朝たまたまはてなスターのスタート画面に行ったら、詳細な設置説明が載っていました。さすがに、あの説明では苦情殺到だったんだろうなぁと、容易に想像できますね(^_^;

ってことで、詳細な設置説明ははてなスターをブログに設置するにはをどうぞ。

これで分からなかったら、とりあえずあきらめろ!ってくらい詳細な説明が載っています。

(さらに…)

Popularity: 8% [?]

携帯対応、もう一歩先に進めてみる。

昨日のブログを携帯対応にしてみるのエントリ後に問題発覚。

どうも、RSSリーダーを使っている場合、個別エントリに直接飛んでくるらしく、その場合、index.phpを介さないのでリダイレクト出来ない模様。

はて困ったなぁと言うことで、一日格闘……(-。-)
その間、.htaccessでリダイレクトさせてみたり、色々とやってみましたが、トップページでは色々とできるものの、個別エントリになるとどうしてもうまくいかない。
正規表現が間違っているのか何なのか、どうもダメ。

そこで、個別記事内の先頭に小細工をしてphpにて飛ばしてあげる方法をとりました。

こんな記述を各エントリアーカイブの先頭に入れてあげました。

<?
$ua = $_SERVER[“HTTP_USER_AGENT”];
if(ereg(“DoCoMo”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“Vodafone”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“SoftBank”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“MOT-“,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“J-PHONE”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“KDDI”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“UP\.Browser”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}elseif(ereg(“WILLCOM”,$ua)){
header(“Location: http://hogehoge.net/mt4i.cgi”);
exit;
}else{
}
?>

どうやらひとまずはうまくいっている様子(^。^)

Popularity: 6% [?]

ブログを携帯対応にしてみる

どうも携帯から見ると、見られる人と見られない人がいるようなので、ここはいっちょ携帯専用サイトを構築するか!
ってことで、ひと仕事してみました。

とりえあえず、こんなことしたよって備忘録として。

まずMT4iをインストール。
これだけでは、意図してmt4i.cgiにアクセスしないと携帯サイトとして認識されませんから、トップページから携帯とPCとをそれぞれのサイトに振り分けて誘導する必要が出てきました。

そこで、携帯サイト・携帯ホームページ作成・構築用無料PHPスクリプトにある携帯振り分けPHPをインストールして、トップのindex.phpとして、そこから振り分けるように設定。

やったことは以上。

え。。。?たったこれだけで大丈夫?
てな気はしますが、とりあえず私の携帯からは読めるしコメントも書けるので、まずはOK。

もし携帯からでも見られたよぉって方は、コメント頂けると幸い(^。^)

Popularity: 6% [?]

メガデモ凄いよ

s-fr-041_debris 2007-04-24 17-47-02-79.jpg

GIGAZINEさんより、メガデモのネタ。

なんでもCGをプログラム的に再生するデモらしい。ベンチマークテストとかで使われているのと同じような物ですかね。

GIGAZINEさんで紹介されているやつが凄いのなんのって。プログラムサイズが177KBしか無いのに、ちょっとしたショートムービー並みの映像を見せてくれちゃいます。

プログラムファイルのダウンロードはpouet.net :: fr-041: debris by farbrauschからどうぞ。

右端のDownloadからダウンロードして、解凍して出来上がったファイルを実行するだけという簡単操作です。
割とマシンスペックを要求するようなので、非力だなぁと思う方は、解像度を落とすと良いかと思います。

それにしても、どうやってこれだけの3D映像をあのサイズのプログラムで納めているのか、想像も付きません。
このデモプログラムだけでもかなりのプロモーションになっているでしょうねぇ。一応プログラマの端くれを若干やっていましたが、ま~ったく分かりません。

とりえあずちょろっとダイジェスト画像をアップしておきますね。雰囲気だけでも伝わるかと……。
続きからをどうぞ~~(^。^)

ちなみにアップした画像だけで700KByte以上あったりします。
なんてコストパフォーマンスがよいんでしょう、メガデモ万歳!!\(^O^)/
(さらに…)

Popularity: 7% [?]

Googleトランジット

googletransittitle.JPG

GoogleがようやくGoogle トランジットのサービスを開始しましたね。

これは、出発地点と到着地点を入力すると、その経路を検索してくれるというサービスです。
以前から海外では話題になっていたサービスなんですが、ようやく日本でも開始になって良かった良かったという感じ。

そんなもの今までもあったじゃん、駅すぱあととかね。。。。とか思いがちですが、Googleが経路検索を手がけると、こうなるのか……と、感心するというか合点がいくというか。とにかく使ってみれば、その便利さに感嘆すること間違い無し。

そういえば、十数年前は駅すぱあとを会社でわざわざ購入して、経理用に社員の通勤費用なんかを調べていましたよねぇ。それが、今ではGooやYahooでタダで路線検索ができるようになり、さぞかし駅すぱあとも辛いだろうなぁと思っていましたが、Googleが手がけたと言うことは、この分野も終わったなというところです。
ちなみに今でも駅すぱあとワールドなんて形でがんばっている見たいですが、どうするんでしょうねぇ。お金取ってやっている場合じゃないんですけど……。大丈夫だろか。

んで、早速Googleトランジット使ってみましたよ。
ひとまず、朝っぱらから「本場の讃岐うどんが食べたいぞ!!!」とか思ったとしましょう。
普通はそんなこと思いませんけどね……、いや、結構私はそういうこと考えて行っちゃうタイプなもんで、あながち無い話ではないかなと(^_^;
(さらに…)

Popularity: 6% [?]

DELCO READERに乗り換え

今までどこにいてもPCがあれば使えるRSSリーダーということで、Freash Readerを使っていました。
ところが、先日サーバーを覗いてみると、「限界容量をオーバーしていますよ」という警告が出ていて、「そんなに使っていないのになぁ」なんて思いながら、何処でそんなに容量を食っているのかを調べてみたら、なんとFresh Readerのフォルダでした。

考えてみれば、過去ログを全て保存していくのだから、その都度容量が増えていくのは当然で、それを月極で借りているサーバで動かそうというのは、ちょっと無謀だったかも知れません。

そこで、Webベースでしかも無料で利用出来るRSSリーダーはないものか?と探してみたら、なかなか良さそうなのがありました。
それがDELCO READERです。

無料ということで、スピードは期待出来ませんが、機能は十分です。
まだまだ改良の余地は大いにありますが、ちょっと使用した感じでは、大方合格点という仕上がりになっています。
これで、どこに居ても、PCがいじくれる環境ならば、自分のRSSリーダを使えるというわけです。

Popularity: 6% [?]

Lightbox JS V2.0

とあるサイトを見ていたら、とても格好良い画像のポップアップを発見。
お!!格好いいじゃん、なに使ってるんだろう?って思って調べてみたら、何の事はない、私が使っているLightboxのバージョンアップ版だった(^^ゞ

そこで、ちょちょいと軽くインストールと思っていたら、うまくいかなくて、3時間ほどてこずる羽目に(-。-)
んで、散々なやんだ挙げ句、ようやく前バージョンで使っていたCSSを削除し忘れていたという事に気が付き、一件落着。

今回のバージョンでは、画像をセットで扱えるようになり、関連する画像をひとまとめにして、ポップアップ上でスライドショウすることが出来る。

動作確認ということこで、先週行ってきたイチゴ狩りの模様をどうぞ(^。^)
画像上部にカーソルを持って行くと、左右にNext、Prevボタンが表示されて、移動出来るようになっていますよ。

s-ichigogari(1).jpg
s-ichigogari(2).jpg
s-ichigogari(3).jpg


Popularity: 7% [?]

メイリオフォント簡単インストールメモ

メイリオフォントが非常に見やすいので、自宅にあるパソコン全部にこいつをインストールしようと思ったんですが、あまりにもレジストリの操作が煩雑(T_T)

そこで、クリックぽんでできるように、regファイルを作成しました。

1 とにかくどこかからメイリオフォントをDLしてくる。あちこちにあるようだけども、とりあえずこちらにあるようです。(リンク切れてたらすんまそん)

2 こちらからmeiryoKeGothicとmeiryoKeConsoleを生成する差分パッチをDLする。

3 手順1のフォントを解凍し、手順2で解凍したパッチファイルをフォントのあるフォルダで実行する。するとmeiryoKeGothic.ttc、meiryoKeGothicB.ttc、meiryoKeConsole.ttfができあがる……はず。

4 できあがったフォント群を、コントロールパネルーフォントで開いたフォルダにドラッグ&ドロップする

5 ファイル名を指定して実行から「regedit」を実行して、マイコンピュータを選択した状態で、ファイルーエクスポートを実行し、現状のレジストリをバックアップする。

6 アクセサリーシステムツールーシステムの復元にて、復元ポイントを作成する。

7 ここからregファイルをDLし、ダブルクリックで実行。

8 システムを再起動する。

9 画面のプロパティの効果スクリーンフォントの縁を滑らかにするオプションをClearTypeに

10 同じく、詳細設定で、各場所の文字を好みのメイリオフォントに変更。所々メイリオが良かったり、meiryoKeConsoleが良かったりするので、お好みで設定ください。

これで晴れてデスクトップはメイリオフォントで飾られる事でしょう。

なお、スタートボタンや、下に並ぶタスクがメイリオじゃなかったりしますが、これを直すのには、かなり手の込んだことをしなければならないので、ここは目をつぶることにします。

なお、当ブログにあるregファイルは、私自身が使用するために作った物ですので、これを使って何か不都合が起きても、当方では一切責任を持てませんので、あしからず。

もし万が一おかしいなと思ったら、システムの復元をするか、レジストリをリストアしてくださいませm(__)m

(さらに…)

Popularity: 89% [?]