Not quick a Nine

納得いかない!!

日本対カメルーン戦勝利おめでとう

日本勝ちましたねぇ。
本当に奇跡のような勝利だと思います。

メディアは本田の活躍ばかりを賞賛していますが、サッカーは11人で戦うスポーツですから、本田だけが良かった訳じゃないですよねぇ。

本田も良かったとは思いますが、私としては両サイドのフォワードの頑張りも素晴らしかったと思います。
特に右サイドの松井は素晴らしい。
今まで幾度と無く代表戦に呼ばれていながら、彼らしい起用がありませんでしたが、ようやく松井の良さを生かせた一戦だったのではないでしょうか。

彼が右サイドで巧みにボールをキープすることで、相手ディフェンダーの守備が乱れ、他のフォワードがフリーになるというシーンが何度も見られました。
その一つが、あの本田のゴールに繋がった訳ですね。

カメルーンのディフェンダーはボールウォッチャーになりやすいという弱点と上手い具合に合わさって、良い感じの攻撃が出来ていました。

そしてディフェンス面ではなんと言っても長友でしょう。
完全にエトーの動きを封じ込めていました。
エトー無しでボールをゴール前に放り込むだけのサッカーだと、日本ディフェンダーのミスを待つばかりとなり、カメルーンの特色が失われてしまいます。

また、特に動きの悪かった選手がいなかった事も、大きな勝因だとおもいます。
ワールドカップ前の練習試合では、見るからに動きの悪い選手がいましたが、今回はそう言った選手が居ませんでした。全ての選手が自分のすべきことを粛々と行う事で、守備を安定させ、さらに両サイドのフォワードがイレギュラーなプレイをする事で、相手ディフェンダーを惑わせるという、効果的なゲームが展開出来たこと、それが今回の奇跡的勝利につながったのではないでしょうか。

次の対戦相手であるオランダは、カメルーン以上に強豪ですから、今回のゲームを下地に、なんとか踏ん張ってもらいたいと思います。

Popularity: 1% [?]

久々のサッカー観戦

知り合いにチケットを貰って久々のサッカー観戦です。
日産スタジアムには初めて来たけど、この辺って昔はなーんも無かったんだよなあ。。。

マリノスvsアントラーズといえば従来はゴールドカードなんですが、マリノスが現在低迷している感じなので、がんばってほしいところ。

私はどこのファンというわけではなく、サッカーを楽しめればOKなんですが、息子はアントラーズファン。
スタジアムに入ってみると、さすがにマリノスホームだけあって、見るからにマリノスファンの人だらけ。
なのに、息子はアントラーズに得点が入る度に「よっしゃ!!」とか大きい声でいうKYなもんだから、冷や汗をかきながら観戦。

結果、1-3でアントラーズ勝利となって、息子は大満足だった様子です。

長年サッカーをやってきてますが、何度見てもあのグランドは広いですよね。
良くあの距離を90分も走れるよなぁ……とか、、、そんなことばかりを考えていました。

今は殆どフットサルオンリーになってしまったので、あのグランドだと1/4程度の広さでヒ~ヒ~言ってるわけですね(^_^;

Popularity: 1% [?]

ワールドカップ予選(オーストラリア戦)

ちょっと遅いけどオーストラリア戦の感想。

ワンパターンはダメだろ

もうとことんワンパターン。
なんで日本のサッカーってのは、サイドバック使ってセンタリング上げてフォワードがシュートしかないんだろうな。サッカーってのはゴールにボールを放り込むゲームなんだから、もっとゴール正面で勝負していかないとダメだ。
日本サッカーはまず基本から考え直さなきゃならない時に来てるんじゃないだろうか?
サッカーの攻撃の推移ってのはこういう考え方だ。

ゴールにボールを一番入れやすいのはゴール正面だよねー>なら正面から攻めた方が良いに決まってる。
でもゴール正面から攻めてばかりだと、相手は守りやすくなってしまうよね。ー>サイドからパス出したら混乱するんじゃね?
でもセンタリングに合わせる選手が沢山いないとダメだよね。ー>サイドバックが上がってセンタリングしたら良くね?

こんな推移なんだと思うけど、今の日本のサッカーはこの形にこだわりすぎ。っていうか、多分これしかできない。
どんなにテンポ良く綺麗にパスを回せても、それは得点にならない。綺麗なパス回しで芸術点が入るなら、いくらでも綺麗なパスを回せば良いと思うが、シンクロじゃないんだからそうはならない。 いくらパスを沢山回したって、結果自分たちが疲れるだけじゃダメなんだよ。

中盤から圧倒的ポゼッションを保っているものの、肝心なところには全く入れず、周りでパスを回しているだけ。
これはオーストラリアの術中にはまっているだけ。
サッカーではゴール正面から45度付近にかけてをバイタルエリアと呼び、一番ゴールしやすいエリアだと言われているが、このエリアに入って勝負する選手がいなければ、実はあまり怖くはないのだ。
怖くないエリアでパスを回させてれば、いずれサイドに流れ、センタリングを上げてくるから、それはDFの枚数でカバーすればOKという計算だ。幾度ものセンタリングをはじき返さなきゃならないという点では、オーストラリアの作戦も賭けではあったが、オーストラリアはその賭けに勝ったわけだ。

俊介の左足に期待ってアホか

いい加減セットプレイからの得点に期待するのやめようよ。
そりゃ俊介のフリーキックは凄いと思うよ、セットプレイからの得点も1点には違いないから、重要かもしれないよ。
でもね、サッカープレイヤーってのはセットプレイからの得点ってのは嬉しくないんだよね。爽快感に欠けるし、勝った気がしないんだ。
TVでもゴールに近いところでパスでもってかき回せばファールを誘えるから、そこから俊介のフリーキックで……みたいな事を平気で言ってたりする。 な~にバカな事行ってるんだ。全国のよゐこ達が聞いたらどうするんだ? 世の中の少年サッカーがファールを誘うプレイであふれたら、ますます日本のサッカーが腐るじゃないか。
俊介もフリーキックの練習なんかしなくて良いから、もっと相手を崩すための攻撃的パス回しってのを研究してくれ。

オシム時代を思い出せ

オシム監督時代は日本のサッカーは日本独自の攻撃パターンを見つけるべきだと言って、日本サッカーの日本化を目指していた。今の日本代表はパス回しこそオシム時代のそれっぽいが、内容が全く違う。 目的を見失っているパス回しは、相手にとって全く驚異じゃなくなってしまう。パスを回す事の意味をもう一度考え直して、もっと攻めるパス回しをして欲しい。
オシム時代では、バイタルエリアに何人もの選手が侵入を試みながら、パス回しをしていて、相手を翻弄していた。もっとディフェンスラインを選手が越えて動かないと、相手は怖くない。
オシムの時にあれほど効果的なパス回しを教えてもらい、実践出来ていたのに……岡田監督になった途端に、また元通りってのはどういうことだ?

日本人はオフサイドラインを意識しすぎ

日本人はオフサイドラインというものをいつからか意識しすぎている。
ディフェンスをする上で、オフサイドラインというのは非常に重要だし、オフサイドルールを利用したディフェンスは、体の小さな日本人が屈強な外国選手に立ち向かうには、好都合なルールだ。これを効果的に利用している日本人故に、攻撃時にもこれに引っかからないように気をつけるあまり、攻撃が消極的になっている。

サッカー戦術クロニクル

著:西部 謙司
参考価格:・1,575
価格:・1,575
OFF : ()

オフサイドラインは出てはいけないラインではなくて、それを越えてパスを出すなというラインだ。だから、どんどんオフサイドラインを越えて選手が何人も行き来すればいい。何人もいれば、たとえオフサイドラインを越えている選手であっても、DFは目線を移したりマークしたりせざるを得ない。そういう中からオフサイドライン手前から走り込んだ選手が出てくるから、相手を翻弄させられるのだ。ラインを割ってくる選手が少ないなかから、ひょいと飛び出してきた選手には、マークを付けるのは簡単なのだ。
そういう意味で、今回のFWの配置には疑問が残った。 なんとなく1トップらしかったが、私から見たら、0トップに見えた。 FWはもっともっと相手の裏を取りつつ、無駄な動きかもしれないが、動き回らなければだめだ。それと同時に、もしFWが降りてきてパス回しに参加するなら、その代りにMFがFWとスイッチすべく、もっと前へ出る動きがないと、FWが下がる意味が無い。
今回の試合では中盤で圧倒的ポゼッションを誇っていたが、FWが下がりすぎだし、MFは前に行かない結果の現れだ。
もっとオランダのトータルフットボールを見習って欲しい。

FWはもっと勝負しろ

FWが下がりすぎたのも一因ではあるかも知れないが、FWがFWの仕事をしていない。というかさせてもらっていない。
今回は1トップということで、センタリングをあげるならば、MFも一緒になりゴール前へ攻め込まなきゃならないはず。
ところが、パス回しに一生懸命で疲れてしまっていて、肝心のセンタリングが上がる時にはゴール前に人がいないという状態。
そもそもFWというのは、シュートを打つポジションだ。パス回しに参加し、サイドからのセンタリングを待つポジションではない。
玉田がいて、大久保がいて、田中がいるのに、センタリングを待つばかりのFWってどうなの?
もっと中盤からDFの間を通す、早い縦のパスを浮き球、グラウンダー問わず繰り出さないと、意味がない。特に相手は浮き球に強いオーストラリアなんだから、そこへサイドからのセンタリングばかりで勝負するのは、どんだけマゾなの?って気がする。
FWはFWらしく、ボール持ったらDFがいようがなんだろうが、ドリブルなりかわすなりして、シュートまで持って行って欲しい。
そういうプレイがあるからこそ、サイドからのセンタリングが驚異になってくる。

素質は十分なはずだ

4‐2‐3‐1―サッカーを戦術から理解する (光文社新書)

著:杉山 茂樹

参考価格:・903

価格:・903

OFF : ()

あちこちで選手の起用法が悪いだなんだと言われているが、各選手かなりのエキスパートが揃っていて、外国選手に負けないだけのスキルは持っているはず。あとは、それをどうやって引き出すか?の問題だ。
ちょっとした考え方の違いで、まったく違うゲームができるはずだ。
細かいパス回しからのスルーパス、サイドからの正格なセンタリングなどなど、多分今の日本に一番理想的であり似ているのは、ちょっと前のオランダサッカーだと思う。(ロッペンが出てから、若干変わってしまったが……)
ワールドカップ出場がかかっているから、大変な時期だろうが、各選手や監督には、今後の日本サッカーというものまで考えて、戦略を練ってもらいたいと思う今日この頃だ。

Popularity: 3% [?]

朝青龍優勝したねぇ

どうやら朝青龍が優勝をしたらしい。
実は私は嫁さんと並んで、アンチ朝青龍だったりする。
なんていうんですかね、横綱らしからぬ行動が嫌なのと、やはり大口を叩く奴はあまり信用ならないんだな。
これはボクシングの誰かさんと一緒な訳だが……。

初場所始る前のマスコミの報道は、まるっきり朝青龍たたきといった様相で、ほとんどの評論家や著名人は朝青龍は1週間持たずに3敗して引退だろう見たいに言われていた。

うちの嫁さんも右にならえで、うなずいていたんだけども、なぜか私はあの朝青龍が負ける気がしなかった。
というのも、ここ最近の相撲を見ていても、朝青龍を上回るような相撲を取っている力士がほとんどいない。いるとしたら白鵬くらいだ。なのに、何を理由に負ける負けると言っているんだろう?と思っていた。
たしかに朝青龍の態度は気にくわないが、それと負ける事とは別。
なぜ、あれだけ毎日相撲を見て、知り尽くしている人たちが、朝青龍が負ける負けると言っているのか、よく分からない。
あの気迫と体のバランスを越える力士が今いるか??
残念な事に、朝青龍を越える力士を今の日本角界は育てる事が出来ていない。昨今の不祥事から始って、不人気を考えれば、人材も集まらないだろうし。

話しを戻して、朝青龍の初日。
始めこそ危ない感じの相撲だったが、三日目には気迫もしっかり入っており、ほとんど敵無しの状態。
なのに、その時点で、まだまだマスコミは朝青龍はまだ叩いていた。
しかし私の予想はこの時点で朝青龍はしたとしても1敗、それも恐らく負けるのは白鵬と予想していた。
千秋楽に1敗して、決定戦でどっちが勝つか?というのが大筋。
恐らくより優勝にこだわった精神力の強い方が勝つんだろうと思っていたし、内心は白鵬がんばれ!!という気持ちだった。

なのに、まさか本当に優勝するとは……いやはや凄い精神力だ。

それにしても、ここまで自分の予想が当たるとは思わず、とっとと記事にしないもんだから、後付で適当書いてるみたいになって、魅力半減なんだぜ(-。-)
ま、、、後付ならなんとでも言えるけどねぇ~~。 嫁が証人って事で勘弁。

朝青龍ももうちょっと横綱らしい態度で、日本の相撲をもっともっと盛り上げてくれたら、万々歳だよねぇ。
もっともっと頑張れよ、日本の力士達よ。

Popularity: 3% [?]

暴力は愛のムチとは言わない

SANSPO.COM コラム甘口辛口にて、時津風部屋でのシゴキについて書かれているんだけども、そういう問題じゃないだろ?って突っ込みたくなる。

そもそも、相撲のぶつかりげいこの中で行われる、「かわいがり」という行為は相撲の上達に必要なことなのだろうか?

TVにはさんざん色んな力士OBが出てきては、相撲の稽古の慣習や練習方法について語っているが、どうも言い逃れをしているようにしか見えない。

恐らくこのままマスコミの報道が進んでいけば、時津風部屋だけの問題ではなく、他の部屋での練習方法についても、「問題有り!」となるに違いない訳で、とりあえず今のうちに、「他の部屋でもシゴキはあるけど、そんなに酷く無いんで、新弟子の皆さん来て下さいね」と媚びを売っているようにしか見えない。

相撲の稽古では、疲れて立ち上がれなくなった者を、竹刀で叩いたり、蹴飛ばしたりして、気合いを入れる「かわいがり」という行為が行われるのが習慣らしく、これをすることで、強い根性に鍛え上げるというけど、こんな事をしても、相撲は強くならないと思う。
そもそも、横綱になるような力士はトントン拍子で出世してしまうから、かわいがりなどのシゴキをされる事もない訳だから、しごかれるのはいつまで経っても下っ端の出世できないダメダメ君ということになる。
そしてそのダメダメ君に辞められては、今度は自分が一番下っ端になってしまうのを恐れ、必死で辞めさせないように「かわいがる」訳だ。
部屋から脱走し、帰ってくるとさらに酷いかわいがりが待っているから、それが怖くて脱走できなくなるという悪循環だ。
かわいがる相手がいなくなれば、今度は自分がかわいがられる番かも知れない。 だから、兄弟子達も恐怖心を植え込む為に必死なる。
これはもう立派ないじめだ
(さらに…)

Popularity: 9% [?]

日本代表、やっちゃったな!! (クールポコ風)

やはりディフェンスがだめでしたねぇ。

三代目新星の気になるひとり言 今日は日本代表vsサウジアラビア代表でもDFがダメなんじゃ?ってコメントしていたんですが、思った通りの展開になってしまいました。

ていうか、攻めのパス回しが多すぎなんですよ。
パス回していく課程で、FWがポストしてMDがポストしてってやっているうちに、全部のポジションが一段階上がって、ここでシュートだろ!ってところで、ちまちまとパスを回すから、ボール奪われてカウンターになるわけで……。
しかもDFまでオーバーラップしてるから、DF必死に走って戻って来てるもんだから、カウンターをしのいでも、その後のコーナーやスローインで集中力続かないんだよな。

1点目は運が悪かったにしても、2点目はDFのミスだし、キーパー触れたんじゃ?とも思う。
3点目もDFミスだよねぇ。DFが2人重なっちゃってて、肝心のゴール側の選手がバランス崩して手をついてどうすんの? しかもゴール側に抜かれるってのは、考えられないよね。2人いるんだから、ゴール側をカットすれば良いだけなのに(-。-) そんで、最後にやっぱり川口触れたろ?

せっかくシュートがゴールの枠に飛ぶメンバなんだから、打つべき時に打てってば。
綺麗なサッカーはする必要ないんだよ、とりあえず勝たなきゃダメなんだから、シュート打たなきゃ点は入らないんだからさぁ。
相手はラッキーで点を取っているんだから、こっちもラッキーで点を取れるかも知れないしね。

今の代表にはゲームの流れというか空気を読んで、メンバを引っ張っていく選手がいないですね。ちょっとやばいなぁって空気ってのは肌で感じる訳で、それを変えることの出来る選手がいない。終盤に羽生がロングシュートを狙いに行って、それ以降良い感じになったけども、あれでは時すでに遅しってやつで、その後はもうひたすら時間稼ぎされるだけで、サッカーになっていませんでした(T_T)

とはいえ、オシムが言うとおり、サッカーの内容からすると、とても良いサッカーをしていると思います。恐らくここ最近の日本代表では、一番良いんではないでしょうか。サッカーは3人で三角を作ってパスを回せと言います。それには同じ場所にいてはダメな訳で、パスをしたら走り、スペースを作り、スペースに走る動きが求められます。 今の代表は、この基本がしっかりと出来ていて、中盤では気持ちが良いくらいのパス回しを実現しています。

あとはDFが1vs1に負けないねばり強さがあれば、かなり良くなると思いますが、これがなかなか難しい。
あの連携を実現するには、やはり基本をしっかりと理解していて、動けなきゃだめなわけで、それが分かっている強くて早いDF、しかも90分走れるDFがいるのか?というと、今の日本にはまだまだいないような気がしますねぇ。 だって、少年サッカーチームとかを見ても、上手な奴はFW、MFをやって、足が遅かったりちょっとへたっぴだったりってのがDFってのが当たり前だから、DF全体の層が薄いんじゃないかと思う。もっとサッカー人口が多くなってくれば、その辺の層も厚くなってくるんでしょうね。

Popularity: 6% [?]

安藤美姫優勝しましたね

mikigold.jpg

安藤美姫さんようやく優勝できましたね(^。^)
大きな挫折を味わっただけに、今回の優勝は見ていて、涙が出てきました。

ショートプログラムが終わった段階でキム・ヨナ選手が1位、安藤美姫が2位という状況でした。最終日の滑走順が発表されたときに、安藤美姫が最終滑走と聞いて、これは大チャンスと思いました。
優勝をするならこんなに劇的な滑走順は無いですよ。これで優勝出来れば、彼女の株はぐんとアップする事間違いありませんからね。

トリノ五輪の15位から1年、彼女は新しいコーチを迎え、精神的成長を果たしました。だからこそ、この最終滑走というプレッシャーを味方にできたんじゃないでしょうか。
その成長の一端が、4回転ジャンプをしなかったことです。以前の彼女なら、あの場面で4回転にこだわり、トライしていたような気がします。
最終滑走、しかも前に滑った上位陣はことごとくミスをして、ここで4回転をする意味は無い訳です。しっかりと確実にノーミスで滑る事が、優勝への近道です。
実際、彼女は無難に3回転でまとめてきました。
滑り出し、顔が強張り相当緊張している様子でしたが、演技全般に丁寧さがあり、安定していました。
それを見て、本当に強くなったもんだと思いました。人間苦労をすると、やはりそれだけの物が身に付くものですね。

荒川静香に憧れてスケートを続けてきた彼女が、また一つ荒川静香に近づきましたね。
これからは、マスコミの取材攻勢にも負けずに、次回五輪を目指して、このまま頑張って欲しいと思います。

Popularity: 6% [?]

ジャグリングに挑戦

2日ほど前からジャグリングなんてもんにチャレンジしていたりする。

きっかけはこのサイトのエントリ
3つのボールから始める簡単ジャグリング講座ムービー – GIGAZINE

はじめは何となく流して見るだけのつもりが、実際にこのビデオを観てみると、なんか出来そうな気持ちになってくるから不思議。

小さい頃、知り合いにこのジャグリングの出来る人がいて、すげ~~!!とか思いながら、まねしたものの、絶対に出来ない!という結論に落ち着いていた。
今思ってみれば、いわゆる食わず嫌いってやつで、もっともっと真剣にやっていれば、あのころの方が格段に覚えは良かったはず。あのまま食らいついてやっていたらなぁと悔やまれる所。

私の唯一人に自慢できることが器用貧乏であり、いろんな物のコツをつかむのが、人よりも若干早いということ。これに気が付いたのが高校に入った頃で、そのころには既にジャグリングなんてすっかり頭から消えていたから、子供の頃に諦めていた、このジャグリングにまた遭遇するってのも、これまた良いタイミングだったのかもしれないなぁ。

つーわけで、早速やってみましたよ。
といっても、ジャグリングする物が無い。ちょうど良いボールなんてないから、その辺にあったアンパンマンの指人形3つで代用(^^ゞ 以下、人形をボールに見立てて説明しますね。

ビデオ通りに1個から練習。1個が出来たら2個、2個が終わったら3個と増やしていく。するとあら不思議、やっぱり簡単じゃね~かぁ!ってくらいすんなり出来る(^。^)
ちょうどお風呂の時間だったから、子供達をお風呂に入れつつ、私はジャグリングの練習。
30分ほどで10回くらい回せるようになったですよ。もう天才?って自画自賛。

しかし、ここからが進まない(-。-) やっぱりトバクチっていうか、スタートダッシュが良いだけってやつ。いつも良いところで抜かれてしまうのは、私らしいというか、やっぱし私は逃げ馬タイプなんだろうなぁ。

そんな事を思いつつ、現在は基本からやり直しています。だいたい調子がよいと20回ほど回せる段階。

大切なのは、スローイング。左右同じように同じ高さ、同じ角度で投げるのが重要。いろいろと気をつけるところはあるようだけど、これが一番大切らしい。だから、これが出来るまでは1個で十分に練習し、それから2個3個と増やしていく。
ってことで、私は今この段階。1個がキチンと上手に投げられていると、10回以上は簡単に回せる。ただ、やっぱりそこから先が運次第というか、まだまだ何だなぁ。まだまだ正確に投げられていない証拠。
(さらに…)

Popularity: 7% [?]

大田区民スポーツ祭り

私の所属するサッカークラブの女性陣が、多摩川で試合をすると言うので応援に行ってきました。

行ってみると、大田区民スポーツ祭りなんてもんをやっていまして、ママさんサッカー大会の横で、金田嘉稔さんのサッカー教室をやっていました。
教室といっても、ミニゲームをやるだけって感じでしたが、子供達にとってはあのミニゲームを見るだけでも、練習意欲の湧いてくるインパクトのある経験だったのでは?と思います。っていうか、私自身も間近で見て、かなり驚きましたね。

ママさんチームの応援をしていると、直ぐ脇に見たことある顔がいるんですよね、「はて?どこかで会った事が有るような……。

あ!!! 金田だ!

その顔を見るまで、ま~ったくサッカー教室の事を知らされていなかったので、かなり驚きました。TVで見ると、いつも顔を赤らめているので、このおじさんお酒飲み過ぎなんじゃ?とか思っていましたが、実物は全然そんなんじゃなかったですよ。背は小さめですけど、体つきは筋肉は凄いし、とても40歳後半とは思えませんよ。

どうやら今回の試合は、スポーツ祭の少年少女サッカー教室のオマケ的っぽい感じで、そのママさん達のチームも試合をしましょうってやつだったみたいですね。
(さらに…)

Popularity: 5% [?]

ポルトガル負けちゃった

ワールドカップ準決勝、ポルトガルとうとう負けちゃいました。
密かに優勝はポルトガルと予想していただけに、かなり悔しいです。

各紙各方面のコラムを見ていると、さすがフランスとか、ポルトガルのサッカーをさせなかったとか、色々書いてあるけども、そうかぁ?って思う。

俺からしてみたら、あのポルトガルがよくぞココまで勝ち残ってくれたという感じ。

今朝の試合も、終始ポルトガルのペースの試合運びだった。点数が入らなければ元も子もないのだけれど、フランスはこれといった決定機は無かったのに対し、ポルトガルは幾度も決定的なチャンスまで持ち込んでいた。 まぁ、点は入らなかったんだけどもね(-。-) ボソッ
(さらに…)

Popularity: 5% [?]