Not quick a Nine

納得いかない!!

19  09 2008

Gmail「メールアドレスを認識できません」 の対処法 はてなブックマークに追加

先日、いつもの様にフットサルメンバーへ試合の予定を配信しようとしたら、Gmail様から

「メールアドレスを認識できません」と怒られた。

それも、メンバー中2名も、この2名が送信リストに入っている限り、メールの保存も送信も出来ない。
言われるとおり削除してあげると、すんなり送れた。

さて、、、ではどこが行けないのか、調べてみた。
URF(インターネット標準)に準拠しているかどうかってのが重要になってくるらしい。

で、@の前に「.」ドットがあったり、「..」こんな風にドットが連続しているのはNGなんだそう。

じゃ、なんでそんなアドレスが存在してるんだよっていうと、DocomoとAUが怠慢だからなんだな。
本当はインバリッドなアドレスなのに、ろくにチェックもせずに使わせちゃっているのが悪い。
Read more…

Popularity: 16% [?]

16  09 2008

明日は我が身の水没事故(-。-) はてなブックマークに追加

しばらく音沙汰無しでしたが、その間何をしていたかというと……。

先週のことでした、お得意にやたら仕事をせかされていたため、ちょっと前からの風邪っぴきとプレッシャーとに挟まれて、朝からお腹の調子が悪かったんですよ。
風邪にはやっぱり水分を沢山摂らないとだね、なんて、水を大量に飲んでいたもんだから、トイレの回数が多かった。
トイレのお供には当然iPhone様ですよ。
iPhone様を片手にトイレに行けば、いくらお腹の調子が悪くても、安心さ!な~んて思いつつ、トイレを行ったり来たりしていたわけ。
ひとしきり気張って「さて、出るかな」と思った瞬間!
大事なiPhone様を手から滑らせてしまったじゃないですか。
Read more…

Popularity: 5% [?]

09 2008

やっぱポジキャンだよな、前向きに行こう はてなブックマークに追加

iPhoneを購入してから、約2ヶ月。
なんかお祭り騒ぎになってるし、何となくiPhone買ってみようかな?という、大した思い入れもなく買った私が、2ヶ月間使ってみて思ったことを書いてみる。いつもはですます調なのに、なんだか色々とエキサイトして、である調だったりするけど、ま、拘らずに行くよ。

ネガキャンってなんだよまったく(-。-)
持ってないやつや、欲しいと思えないやつは、黙って通り過ぎてりゃ良いじゃんか。
iPhoneなんて、所詮、数ある中の1端末なんだよ。興味の無い奴らが、いちいちウダウダ言ってんのは時間の無駄ってやつだ。
エネルギーの無駄だ。世の中エコなんだよエコ。
無駄な文言打ち込んでるなら、指に発電機くっつけて、自家発電でもしてた方が良いんじゃないか?
Read more…

Popularity: 4% [?]

09 2008

iPhoneネガティブキャンペーン開催中 はてなブックマークに追加

どうやらフジサンケイの上野嘉之氏と、UBS証券アナリストの乾牧夫氏がiPhoneのネガティブキャンペーンを開催中らしい。

FujiSankei Business i. 総合/【クローズアップ】どうなる スマートフォン戦線異常あり

この記事を始めて見たのは、先日のめざましTVだったかな?
いきなり「iPhone失速、ドコモ攻勢」 「セキュリティーに強み『ブラックベリー』」 「アップル“敗戦”」と来たから、あほか!!と思ってしまった。

日本では100万台売れる-との予測もあったアイフォーンに、もはや当初の勢いはない。アップルとソフトバンクは販売実績を極秘にしているが、通信業界に 詳しいUBS証券の乾牧夫シニアアナリストは「20万台前後で止まっている感がある」と推測。年内販売は控えめに35万台程度と見積もっていたが、それに も及ばない情勢という。FujiSankei Business i. 総合/【クローズアップ】どうなる スマートフォン戦線異常あり

Read more…

Popularity: 10% [?]

09 2008

NemusSync カレンダー同期 はてなブックマークに追加

iPhone3GとGoogleカレンダー同期の決定版登場ってことで、NuevaSyncを導入して使っていたわけですが、実は重大な欠点として、「複数カレンダーのサポートをしていない」という問題がありました。

Gmailではカレンダーをそれぞれ使い分けしたり、他人のカレンダーから取り込んだりと色んな使い方をしているので、一つのカレンダーしかサポートしていないとなると、都合が悪いんですね。

NuevaSyncも将来的に複数カレンダーのサポートを視野に入れているらしいのですが、今のところ未サポートです。
そこで、脱獄しちゃったのなら、NemusSyncを入れなきゃ損なので、導入してみました。

インストールの方法などは、他のサイトに譲るので、よろしくです。
iPhone・iPod touch とGoogle のカレンダーを双方向で同期する 「NemusSync」 – 今日のアプリ第171回 – iPhone・iPod touch ラボ

で、セッティングが終わり、同期させた後、カレンダーを見ると、こんな感じになります。

Gmailで使用しているそれぞれのカレンダーが、それぞれの配色で反映されます。
一度同期してしまうと、カレンダーの色などは、Gmail側を変えても変わってくれないようです。iPhoneの方でもカレンダーの色変更が出来ないっぽいので、同期する前に、この辺は慎重にセッティングしておいた方が良いかも知れません。
どうしても色を途中で変えたいとかに成った場合には、NumesSync側で一度アカウントごとまっさらに削除してしまい、もう一度アカウント入力からやり直すという方法が良いのではないでしょうか。Gmail側のイベントは一切消去されたりしないので、安心してアカウント削除しちゃって大丈夫です。

今回はテスト用に、適当にイベントを入れてみました。

いかがでしょうか、見事な同期っぷりです。
MobileMeやNuevaSyncと違い、OTAで自動同期という訳では無いものの、必要な時にNemusSyncを実行するだけでOKなので、OTAがキチンと作動しているか心配になりながら使う事を考えると、実は手動で同期ボタンを押して同期する方が、精神的には楽な気がします。
ま、本当はOTAのが格好良いと思っているんですが、ここはポジティブ思考で行きましょ(^。^)

脱獄しちゃった人や、しちゃってもOKだよって人は、この方法が一番スマート&ベターな方法じゃないでしょうか。

Popularity: 7% [?]

30  08 2008

ファイルの削除に時間がかかる現象 はてなブックマークに追加

もう1年以上になると思いますが、ファイルの削除にとんでもなく時間がかかる現象が続いていました。

現象としては、いらないファイルなど複数のファイルをいっぺんに消すと必ずと言って良いほど、マシンが固まるというものです。

ほとんどフリーズしているんじゃない?と思うくらいに遅くなります。タスクマネージャを見てみると、ほとんどCPUの使用率は上がっていません。ただ、HDDは光りっぱなしで、何かのファイルを大量に処理しているという印象でした。
それこそ、非力なノートパソコンでも一瞬で処理が終わるような20個程度のJPGの削除でさえ、5分とか10分とかかかるので、沢山のファイルを削除する際は、少しずつ消したりしてごまかしていました。
一つずつ消す分には、なんの苦労もなく一瞬で消えるのに、複数になると途端に遅くなる現象って……。

さらに、この現象が起こるのは何も自分でファイルの削除を指示した時だけでなく、ソフトウェアが削除の作業をした時にもなるようで、Webなどを見ていると、いきなりフリーズし「何事???」と思いHDDを見ると、アクセスしっぱなし状態。
それでも5分ほど待つと、何事も無かった様に動き出します。
いずれの場合もタスクマネージャでは、プログラムのどれかがフリーズしているという素振りはありません。

しかし、こんな状態では、さすがに業務に支障がでるので、そろそろクリーンインストールをして一掃してしまうかな?と思い、他のマシンで環境のセットアップをしている所でした。
先日、仕事中にまた例のフリーズ状態が始まったのですが、どうにも待てない!と思い始め、たまたま外付けのUSB-HDDだったので、思い切ってUSBを外してしまいました。
すると、延滞で書き込み出来ませんよ~的なエラーが表示され、そこに書いてあった情報で、「Drive Information」というフォルダの中の「wkNtFsLdf.dat」てなファイルをアクセスしていたことが判明。
どうやらこいつにアクセスしている主が犯人らしい。

早速ネットで探してみると、ありましたありました。
なんとFinalDataが作り出すファイルのようです。
FinalDataと言えば、確か随分と前にHDDが壊れて泣く泣くすがったことがあった気がするソフトです。

FinalDataをアンインストールしてみると、今までアクセスにロックがかかっていた例のファイルを消すことが出来ました。
めでたしめでたし

と思ったら、、、なぜか数時間後にまたフリーズ(-。-)
なんでよ~~~!!と思いつつ、Cドライブを見てみると、またあの忌々しいDrive Informationが復活しているじゃぁありませんか。
FinalDataはしっかりと削除されているはずなのに、なぜ復活したんでしょう。

そこで、今度はmsconfigを立ち上げて、読み込んでいるサービスの一覧を出して、しらみつぶしに調べていくことにしました。
ダメダメ、ぜんぜんみつからね~~と諦めかけていたところ、最後の最後の「WDelMgr20」というファイルで出ました。
こいつがFinalDataのプロセスらしく、なぜかFinalDataをアンインストールした後も残っていた訳です。
ついでに、「NtFsLdf20」てなやつも一緒に発見。

コマンドプロンプトを起動して、以下を実行し、サービスを停止&削除します。
sc stop WDelMgr20
sc stop NtFsLdf20
sc delete WDelMgr20
sc delete NtFsLdf20

さらに、再起動して、以下のファイルを削除します。
C:\WINDOWS\system32\drivers\WDelMgr20.exe
C:\WINDOWS\system32\drivers\NtFsLdf20.sys

これで、正真正銘の一件落着です。

それにしても、HDDがおかしくなったからインストールしたソフトなのに、それが原因でパソコンの挙動がおかしくなるってのも本末転倒(T_T)

Popularity: 10% [?]

29  08 2008

gOSを試してみた はてなブックマークに追加

Dankogaiのブログを読んでいたら、gOSをVMwareで試したというエントリがありました。
なんだか無性に試してみたくなったので、早速やってみました。
404 Blog Not Found:gOS = “Gubuntu”; # *ubuntuいろいろ

gos-01VMwareってのは、OS上で他のOSを動かすソフトで、今回はWindows上で別のOSを動かす事になります。

まずはこちらからVMware Playerってのをダウンロードしてきます。
VMware Playerのダウンロード、無償版のVMware – VMware
これは名前の通り、Playerってことで、すでに出来上がったOSイメージを実行させるソフトなわけです。実行させるソフトだけ無料で配布しましょうと言うことですね。
となると、イメージを作成するのは有料版を買わなきゃダメなわけ?と思いがちですが、実は無料版でも出来ちゃうんですよ。
設定ファイルさえ編集できれば思い通りの仮想マシンを作り上げることができる様になっていて、無料版にはそれを設定するインターフェースが無いだけなんです。

設定ファイルさえ作れれば、仮想マシン上から、仮想のCDから仮想のHDDイメージへインストールが可能!ということです。

ではまず、仮想CDの調達です。
こちらのなかのソフトウェアからgOS – Discover a Good OS – Download gOS 2.9 Spaceを選んでみました。

次に、設定ファイルの調達です。 色々と勉強しなきゃだめ?とか思いながら、色々調べていたら、設定ファイル&HDDイメージをいっぺんに調達できる、便利なサイトがありました。
EasyVMX!: Virtual Machine Creator
ここで、必要事項に色々と書き込んで行くわけです。

今回はゲストOSをUbuntuにして、メモリを1G程度、HDDを5G程度、CDには先ほどDLしてきたイメージファイル名を設定します。
全部入力したら、一番下の「Create Virtual Machine」をクリック。そうすると、Zipファイルへのリンクが現れるので、リンクをデスクトップにでも保存します。

後はこれを解凍して、「*.vmx」ってのをダブルクリックでVMwareが起動してくれます。
VMware起動時にBIOSに入って起動順をCDからにすれば、インストールが始まります。
後は、指示に従って、進んでいけばOK

再起動後、BIOSでHDDからの起動に変更すれば、無事終了(^。^)

Windows上でUbuntuベースのgOSが動いてるのはなんだか不思議な気分です。
操作感も実にスムーズで、画面を最大化するとVMwareで動かしているのを忘れるほどです。

他にも色んなOSイメージがネット上には転がっているので、色々試して遊んでみたいと思います。

Popularity: 5% [?]