Not quick a Nine

納得いかない!!

05 2006

光ファイバーを切ってしまった…… はてなブックマークに追加

いよいよゴールデンウィークも終わり、お仕事を開始して、さ~てブログも更新するぜ!と意気込んできたら、なんとネットに繋げない状態になってしまいました。

ここしばらく、一番下の子(破壊魔)がどうもネットの配線に興味を持ってしまったらしく、ケーブルを壁から引っぺがすは、モデムはひっくり返すはで大変な状態でした。
んで、とうとうメディアコンバータの箱まで手を付けてしまい、フタがぱっかりと開いてしまいました。
あ~ぁ、直さなきゃと思いながら箱を見ると、なにやらひょろひょろと釣り糸のようなものがでていたんですよ。なにこれ?と思ったら、なんとこれがあの光ファイバーじゃぁないですか。

こいつが、メディアコンバータの中をくるくるくるくると丁寧に巻かれていて、それぞれのコネクタにつながっているようです。そいつが、箱が開いた振動でびよ~~んとでてしまったというわけ。

丁寧にまき直して、フタをがしっとはめ直して、一件落着!

と思いきや、ステータスランプを見ると、あら。。。? なんか消えてるランプあるじゃん。
見てみると、光ファイバーのステータスだけが消灯(-_-;)

なんで?って思いながら、もいちどフタを開けてみると、一カ所だけ折れ曲がったファイバーが……、うそ、、、嘘だろ?
自分の目を疑いつつ、そいつに手を触れると、パキっとまっぷたつ(-_-メ)

当然そんな状態じゃネットにつながるわけもないわけで……。

というわけで、昨日からネットに繋げない状態が続いています。
普段使えるものが使えないと、ひじょ~~に不便!
日頃どっぷりとネットに浸かっていたんだなぁとつくづく感じる事件でした。

と、、、これはエッジで繋いで書いていたりします、やっぱし光に慣れるとエッジじゃ遅いぃ!!

Popularity: 2% [?]

05 2006

Google今度はSketchUpを無料配布 はてなブックマークに追加

知らないうちにGoogleが@Last Softwareという3DCADソフト会社を買収していたらしい。

先日から、この会社のSketchUpという3DCADのトライアル版が無料配布されはじめている。

SketchUp – Home

Googleの目論見はこうじゃないだろうか?従来のSketchUpという3DCADを土台にし、Google Earthとの連携を強化して、地球上の建造物を3D化してしまおうという試みじゃないだろうか。

公式サイトにビデオチュートリアルがあったので見てみると、日頃3DCADを使い倒している私が見ても、かなり直感的で使いやすい印象。

ということで早速DLして使ってみた。

手始めに手元にあったLumixをモデリングしてみた。かなり手抜きだけども、この程度なら15分程度で完成する。

lumix-s.jpg

作図ツールは直線、曲線、自由線、レクタングル、サークル

3D化ツールはExtractのみで、Extractにはブーリアン演算の和と差が含まれている。

ツールの数としては、かなり少ないが、フリーのお試し版ということなので、致し方ないか……。

データを作成していて、一番辛い所は面取りとフィレットがない所。複合面のフィレットとまでは言わないが、2面間のフィレット&面取りくらいはサポートしておいて欲しかった。

それと、欲を言えばExtractだけでなくRotateの3D作成もあれば、いいのにと思った。

というか、これらの機能が無いと、実用には耐えないと思うので、製品版を欲しいと思わせるにはかなり絶妙な構成。

面を作っておいて、それをニョキっと伸ばして、そこへまた面を作ってニョキっと凹ませて、気に入らなかったら、あっちこっちを掴んで伸ばしたり縮ませたりを自由自在にできるのは、かなり快適。

今までのソリッドフューチャーベースのCADだと長さを変えるのにフューチャーを選択して、編集画面いって変更ってのが常識だったけども、その煩わしさを一気にすっ飛ばして直感的に操作出来るようにしてある。が、、やっぱりきっちりと寸法を出そうとすれば、結局数値入力は必須なわけで、どのみち面倒な所は面倒なのかもしれない。その辺は実務で使ってみて、始めて見えてくる問題なんだろうな。

このCADはWebを見る限りでは建築関係の方面で使う事を主としているっぽい、私の本業は機械加工業だから、ちょこっと畑違いの感がある。しかし、この初心者でも全然楽ちんに出来ますよ的なインターフェースはかなり衝撃的ではある。

あまりこういう分野で取っつきやすい製品をグローバルに流行らせちゃうと、専門職の人間にとっては、ちょっとヤバいんじゃん?仕事取られちゃうかも?と思ったりする。

そして、Googleならではの機能として、Google Earthプラグインを使用する事で、Google Earth上に作成したデータを表示させる事が可能になる。

これで世界中の人がこのソフトを利用してデータを作成し、Google Earth上にアップする事で、世界の建造物がGoogle Earthで3D化されることになり、Googleが目指す世界中のデータのライブラリ化に一歩近づくわけだ。

それにしても、Googleはどこまで触手を伸ばしていくんだろうか、そのうちOSまで取り込んで、全てをネット上で済ませてしまえるという事が、夢物語では無くなってきているのかも知れない。

Popularity: 4% [?]

05 2006

アーカイブページでの最近のコメント&トラックバックがおかしい はてなブックマークに追加

サイドバーに最近のコメントとトラックバックを設置しているんだけども、そいつの表示が若干オカシイことが気になっていました。

というのも、各アーカイブページに行くとコメントが出てきたり無くなったり、昔のコメントしか出てこなかったりと様々。何でだろうなぁ~、ま、でもトップページはキチンと出てるから良いか……的に思っていたんだけども、何気なく見ていた小粋空間の所で解決。

探している時には見つからないのに、適当に回っている時に見つけるって言うのは何でなんだろうねぇ……。

私はサイドバー全体をテンプレートのモジュールとして登録して使用していたんだけども、こいつをインデックスの方に再構築アリとして登録して取り込むだけで良いっぽい。

これはリスト表示に使われるMTタグ(MTEntries等)がアーカイブの属性に依存した振る舞いをするのが原因と思われます

という部分が要なんだろうね。よく分らないけど。

それにしても、ちょっと不便な仕様だよなぁ……、次のバージョンではこんな面倒な事は改善して欲しい。それか、選択式にするかだね。

Popularity: 3% [?]

05 2006

w3Analyzerのログが取れない件解決 はてなブックマークに追加

このブログ、Not Quick a NineをMTにて始めてから、ずっとオーサカPHPのw3Analyzerを使用しています。

設置も簡単で、デザインも良く細かい解析もOKと良い事ずくめだったんですが、先日ふと見てみると、ページ別解析が出来ていないのに気が付きました。最初は出来ていたのにおかしいなぁと思い、日付を調べてみると、どうやらダイナミックパブリッシングにした日から動いていないらしい。

はて、原因は分ったけど根本的にどういう理屈で動かないのかが、いまいちつかめない。ダイナミックパブリッシングがhtaccessを使ったリダイレクトで実現されているからなのか……。

Webで情報を集める事数日……とうとう対処法を発見!

といっても、w3AnalyzerのBBSにあったというオチだったんだけどね(^^ゞ

Read more…

Popularity: 4% [?]

28  04 2006

語らない事の重要さ はてなブックマークに追加

ARTIFACT ―人工事実―経由でほぼ日刊イトイ新聞の記事より。

糸井氏曰く

少なくとも「発表したもの」については

すべて、すでに知られていると

覚悟するべきなんですね。

これ、知っているようで、意外に意識していない事でした。

ブログで書いてしまった事は、既に全世界の人が知っていると思えということですよ。う~ん考えさせられる課題だよなぁ。

以前、知り合いに「なぜプライベートな事をわざわざ世間に晒してるのさ?日記を人に晒して楽しい?」と聞かれた事があり、返答にかなり困りました。確かにブログというものが、“プライベートな日記を晒す”という事だけが目的の行為なら、それはそれでちょっと変態チックな行為だよなと思うわけですよ。

でも、そんなんじゃなくて、世間に対する自分のスタンスとか意見なんかを公表する事で、ディスカッションが出来たり、仲間を見つけたりするのがメインなんだよね。それで、プライベートな事も若干晒しつつ、自分という人物像をおぼろげながらでも表現したいっていうのが本音だと思う。

Read more…

Popularity: 6% [?]

28  04 2006

Winning Eleven10到着 はてなブックマークに追加

昨日忙しくてエントリ出来なかったんで、今日になっちまいましたが、、、

WE10incoming-s.JPG

ウイイレ10ことWinning Eleven10がとうとう発売になりました\(~o~)/

新作発売って事だけでも嬉しいのに、なんと今回は、同時にコナミからなにやら封筒が届きました。
嫁曰く「また、何か変なもの頼んだんじゃないの!?(-.-#)」みたいな事を言われながら……。
封筒を開いてみると。なんとQUOカードが入っていました。なんでもアンケートに答えたお礼だそうで。(写真にあるやつね)

あ、、、そういえばWebでやっていたアンケートに答えたことがあったっけ?
うはは! なんか良いんですか?そんな事でこんなん貰っちゃって。

ワールドサッカーウイニングイレブン10
ワールドサッカーウイニングイレブン10
コナミデジタルエンタテインメント 2006-04-27
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

んで、肝心のWE10の方ですが
Read more…

Popularity: 4% [?]

25  04 2006

FAXが無くてもFAXを送受信できるサービス はてなブックマークに追加

先日のエントリOffirioを購入したよで、FAXユニットを忘れてしまったために、FAXができない!って話ししましたが、あの続き。

私は図面から物を削る仕事をしている関係で、図面をFAXでやりとりできないと、全く仕事にならない。が、、、現在はCAD&メールが随分と主流になってきていて、必ずしも図面をFAXでというパターンでは少なくなってきてはいる。 でも、やっぱりFAXは必要で、データより先にとりあえず絵を見て欲しいってのが殆ど。
適当な絵を送ってきて、それで見積もって!みたいなね。

だから、新しい複合機を入れたところでFAXが出来ないと、何の意味もなかったりする。
そこで、仕方がないので当面の間、家庭用のFAXを量販店で買ってきて入れてみた。

ところが、一番安いのを買ってきてしまったからなのか、ちと印刷が薄い。図面が送られてきても、絵は分っても寸法を認識できない。どうにか濃くする方法を探してみたものの、熱転写方式だから、濃くする方法すらない。

これで我慢して使っていくしかないのかなぁ……。と思いつつ、ネットをふらふら探していたら、ちょうど良いのがありました。
それがこちらD-FAX.ne.jp

なんとFAXに送られてきた画像をtifに変換してメールで送ってくれるサービスだとか。受信は無料、送信は有料とのこと。

受信は無料なんだから、受信だけこのサービスを使わせて貰って、送信はメールでもよし、あのダサダサな家庭用FAXでもよし。(( 2006.04.26追記:
こりゃぁいいや!と思っていたが、ひろきさんのコメントで送信側の負担が大きい事が判明。
商売というもんは、多かれ少なかれサービス業な訳だから、こちらの都合で送信側に負担を強いるってのはどんなもんかいな?って思いますねぇ。受信は無料ということばかりがクローズアップされて、凄く良いシステムのように思えるけど、そうでも無いかも。
その辺の料金体系は、よ~く見て使用する必要がありそう。))

早速お得意さんに取得した番号を知らせて、送ってもらうと、タイムラグもほとんど無く、ばっちりとメール配信されました。後はそれをプリントアウトすればOK!

このサービス、FAXが無い家庭とかでも登録さえすれば、FAXを受信する事ができるから、何かと便利なんじゃ?と思った。
どうせだから、知り合いには家の電話番号を教える時に、一緒にこのFAX番号を教えようとか思った。

Popularity: 4% [?]